自宅でできる運動をご紹介します!
特に高齢者の場合、寝たきりで1週間過ごすと筋肉量が15%も衰えると言われています。
そこで、今できることは今ある筋肉を維持することです。
少しの時間だけでも運動をすることで維持できますので、自分の健康を守るために、
無理なく、こつこつと続けていきましょう。自宅でも簡単にできる運動をご紹介します。
スクワット (目安:1日10回×2~3セット)
膝がつま先より前に出ない
ように注意。

かかと上げ (目安:1日10回×2~3セット)

ウォーキング
もおすすめです。仲間と歩く時は 1~2mの間隔をあけ、1人で歩くのならマスクは不要です。 また、日頃から体温を測定するようにしましょう。
志摩市オリジナル介護予防体操 「志摩からはじまる物語」
高齢の方にも安全に実施してもらえるよう動作を工夫しています。こわばりがちな筋肉を、伸ばしたりほぐしたりする動きと、手と足を一緒に動かすなど認知機能への働きかけを意識した動きで構成されています。
志摩市オリジナル体操 「志摩しまウォーキング」
雨の日や、短い時間しか運動できない時にも活用できる、ウォーキング体操です。
年齢を問わずに楽しく、道具を使わず、手軽にいつでもどこでも身体を動かすことができます。年齢を問わずに自分のペースでできますので、音楽に合わせて一緒に楽しんでください。
志摩市オリジナル体操 「きらりん志摩っこ体操」
聞くだけで身体を動かしたくなるリズムに、歌詞には志摩の人や海の恵みなどを表現し、地元の人はもちろん、志摩市を訪れたことのない人にも志摩を感じてもらえるように作成しました。年齢を問わずに楽しく、道具を使わず、手軽にいつでもどこでも身体を動かせます。
また、海女さんや伊勢えびなど、志摩市らしい楽しい動きもポイントです。
更新日:2023年01月10日