新型コロナワクチン接種について
※※ ワクチン接種をかたる不審電話にご注意ください。 ※※ 新型コロナウイルスに係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報を騙しとろうとする電話に関する相談が、消費生活センターに寄せられています。市などの行政機関等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話で求めることはありませんのでご注意ください。 |
市では、市民の方々が適切に新型コロナワクチンの接種が行えるよう、接種開始準備を進めています。具体的な接種開始時期、接種場所などの詳細については、決定しだい、情報を更新していきます。
新型コロナワクチンの接種について
新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防し、死亡者や重症者の発生をできる限り減らし、結果として新型コロナウイルス感染症のまん延を防止することが期待されています。
⇒新型コロナワクチンについては、こちらを確認ください。
ワクチン接種の概要
実施期間
現時点では、未定です。
※接種開始時期が決まり次第、広報・ホームページ等でお知らせします。
対象者
志摩市に住民登録のある16歳以上の方
※ 原則、住所地での接種となっています。やむを得ない事情で例外的に住民票所在地以外でもワクチン接種を受けられる場合があります。(詳細は、お住まいの自治体へ問い合わせください。)
接種を受ける順位
新型コロナワクチンの接種は、当面、確保できるワクチンの量に限りがあり、その供給も順次行われる見通しであることから、国が接種順位と接種の時期を公表し、順次接種していくことになります。
〇 接種順位は、下記のとおりです。
- 医療従事者等
- 高齢者(令和3年度中に65歳以上に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
- 高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等従事者
- 上記以外の方
接種場所
現在調整中です。旧町単位で公共施設1カ所を予定しています。
※今後のワクチンの供給状況により、変更する場合があります。
浜島 | 浜島B&G海洋センター |
大王 | 大王公民館 |
志摩 | 志摩文化会館 |
阿児 | 阿児アリーナ または、市立図書館 |
磯部 | 磯部生涯学習センター |
接種費用
無料
接種を受けるための手続き方法
ワクチン接種を受けるには、接種券と会場の事前予約が必要になります。
また、ワクチンは同じ製薬会社のワクチンを一定の間隔を空けて、2回接種する必要があります。
接種券
ワクチン接種を受けるには、接種券が必要です。接種券は、優先順位に応じて対象者に郵送します。届きましたら、2回目のワクチン接種が終わるまで大切にお持ちください。
ワクチン接種券の郵送について
ワクチンの接種券は下記のスケジュールで郵送する予定です。
※下記は現在の予定のため、変更となる場合があります。
接種対象者 | 送付時期 |
高齢者 | 3月下旬以降 |
それ以外の方 | 未定 |
予約方法
現在、調整中です。以下は、予定のため、今後変更する場合があります。
高齢者(65歳以上)を対象とした接種
(1) 対象者へ接種希望調査を郵送します。接種希望者は、同封するハガキで回答をお願いします。
(2) 接種希望調査の回答に基づいて、市から接種希望者へ【予約日】をお知らせします。
(3) 接種希望調査後、今後、市が設置するコールセンターで予約受付や変更の受付を行います。
※ 【予約日】は変更可能です。
※ 接種希望調査を回答していない場合も、接種希望調査後、市が設置するコールで予約受付を行います。
それ以外の方を対象とした接種
(1) コールセンターでの電話受付
(2) ウェブ上での予約受付
を予定していますが、高齢者を対象としたワクチン接種後の実施となるため、実施時期は未定です。
ワクチン接種に関する電話問合せ窓口
三重県や国(厚生労働省)が、ワクチン接種に関する相談のコールセンターを開設しています。
医療的な内容に関する問い合わせ
・みえ新型コロナウイルスワクチン接種ホットライン
電話 | 059-224-2825 |
受付時間 | 9時から21時まで(土・日・祝日も対応) |
・厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
電話 | 0120-761770 |
受付時間 | 9時から21時まで(土・日・祝日も対応) |
関連リンク
新型コロナワクチンについての詳しい情報は、首相官邸HPや厚生労働省HPでお知らせしています。
-
-
志摩市コロナワクチン接種準備チーム
〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地1
電話番号:0599-52-0120
ファクス:0599-44-1102
お問い合わせはこちらから