ワクチン接種にかかるよくある質問
※※ ワクチン接種をかたる不審電話にご注意ください。 ※※ 新型コロナウイルスに係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報を騙しとろうとする電話に関する相談が、消費生活センターに寄せられています。市などの行政機関等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話で求めることはありませんのでご注意ください。 |
目次
1 新型コロナワクチン接種に係る全般の質問
質問 | 回答 | 備考 |
新型コロナワクチンの接種対象者は。 |
原則、接種を受ける日に志摩市の住民基本台帳に記録されている16歳以上の方です。(住民登録のある外国人住民を含む) |
|
接種の優先順位はどのような順番か。 |
(1)医療従事者、(2)65歳以上の高齢者、(3)基礎疾患患者や高齢者施設等において利用者に直接接する職員、(4)それ以外の方、です。 |
|
接種はいつ頃から始まるのか。 |
高齢者への接種は、5月中に開始できるよう調整しています。 |
|
接種はどのような流れで行うのか。 |
おおむね、下記の流れとなる予定です。 なお、高齢者の接種ついては、接種券の送付前に接種希望調査を実施し、その回答を基に市が予約を割当てします。 |
1-2 志摩市外でのワクチン接種について
質問 | 回答 | 備考 |
志摩市に住民票を置いているが、やむを得ない事情があり、志摩市以外の医療機関や会場等で接種を受ける場合、どうすればよいか |
原則は、住民票をおく市町村で接種を行うこととなっています。やむを得ない事情があり、住所地外での接種を受ける場合は、原則接種を行う医療機関等が所在する市町村に事前に届出が必要となります。そのため、接種を希望する市町村へお問合せください。 |
|
やむを得ない事情とは、どのような事情なのか。 |
やむを得ない事情とは、以下の内容が示されています。 |
|
1度目の接種を志摩市で受けた後、他自治体に引っ越す予定がある。その場合も志摩市で接種を受ける必要があるか。 |
他自治体で接種可能です。ただし、1回目に受けたワクチンと同じ種類のワクチンの接種が必要となります。接種方法の詳細については、転出先の自治体にご確認ください。 |
|
2 接種券について
質問 | 回答 | 備考 |
接種券とは何か。 | 新型コロナウイルスの予防接種を受けるときに必要な券です。接種券1枚で2回分となっていますので、2回目のワクチン接種が終わるまで、大切に保管してください。 | |
接種券の送付はいつ頃か。 | 65歳以上の高齢者の接種券の発送は、4月下旬を予定しています。 高齢者以外の64歳以下の方の接種券の発送は、高齢者接種後となるため、未定です。 決まりしだい、市ホームページや広報しま等でお知らせします。 |
|
接種券が届かない場合はどうすればよいか。 | 現在、接種券はまだ発送していません。 発送には優先順位があり、(1)65歳以上の高齢者、(2)それ以外の方 の順に送付予定です。 |
|
接種券はどのように市から送付されるのか。 | 市から接種対象者の住民票記載の住所地へ郵便でお送りします。 | |
志摩市に住民票を置いているが、現在、志摩市外に住んでいる。 この場合、接種券はどこに届くのか。 |
接種対象者の住民票記載の住所地に送付します。 ただし、郵便局に転送届をしていれば転送先の住所に届きます。 |
|
接種券をなくしてしまった。 再発行はできるか。 |
再発行は可能です。その際は、コールセンターへお問い合わせください。(0599-43-5030) |
3 予約について
質問 | 回答 | 備考 |
予約しないと受けることができないのか。 | ワクチンの個数管理が必要となるので、予約が必要になります。 | |
予約のキャンセルや変更は可能か。 | キャンセルは可能です。具体的な方法は、今後お知らせします。 | |
接種会場は選べるのか。 | 選択可能です。 | |
コールセンターの予約受付は、いつから始まるのか。 | 現在、住民接種の時期が未定であるため、コールセンターでの予約受付開始の時期も決まっていません。予約受付の開始については改めて広報等でお知らせをする予定です。 | |
コールセンターの予約受付が開始したことをどのように知るのか。 |
今後、ワクチンの接種優先順位に応じて、ワクチン接種の対象者本人様宛にワクチンの接種券を郵送します。その際に、予約方法の案内を同封する予定をしています。 その他、広報しま、志摩市ホームページ、志摩市くらしの情報アプリなどでお知らせする予定です。 |
|
予約はどのようにすればよいか。 | 現在、詳細を調整しているところです。具体的に決まりましたら、予約開始前に対象者へ案内を郵送します。今しばらく、お待ちください。 また、それ以外にも、広報しまや、市ホームページ等でお知らせをします。 |
|
現在の予定では、どのような予約方法を考えているのか。 |
下記は、現在(3月29日時点)予定している内容で、今後、変更する場合があります。 〇高齢者を対象とする接種の予約 〇高齢者以外の方を対象とする予約 |
4 接種会場
質問 | 回答 | 備考 |
接種会場はどこになるのか。 | 現在、旧5町で公共施設1か所を予定しています。 | |
接種にあたって必要になるものはあるか。 | 市から送付する接種券と、本人確認書類(免許証や被保険者証等)が必要です。 詳しくは、今後、案内文の通知や市ホームページ、広報しま等でお知らせします。 |
|
接種を受ける際に留意することはあるか。 | ・マスクの着用など感染予防対策にご協力をお願いします。 ・ワクチン接種は、腕の上部(上腕)に注射するため、Tシャツなど腕が出しやすい服装をお願いします。 |
5 高齢者接種
質問 | 回答 | 備考 |
志摩市の高齢者を対象とした、ワクチン接種はいつから始まるのか。 | 現在、65歳以上の接種は、5月中に開始できるよう、調整をしています。まずは、国が定める優先順位に基づき、医療従事者等を対象として接種を行い、その後、高齢者を対象としたワクチン接種を行う予定です。 | |
高齢者とは、昭和何年生まれからか。 | 昭和32年4月1日以前に生まれた方になります。 (令和3年度に65歳以上となる方が対象です。) |
5-2 (高齢者対象)接種希望調査について
高齢者を対象とした「接種希望調査」についての質問は、こちら。
※ (高齢者対象)接種希望調査のページに移動します。
6 その他接種
質問 | 回答 | 備考 |
志摩市の64歳以下を対象とした、ワクチン接種はいつから始まるのか。 | 現在のところ、時期は未定ですが国の方針に沿って接種を進めていきます。まずは、国が定める優先順位に基づき、医療従事者等、高齢者を対象としたワクチン接種を行う予定です。 接種時期が決まりましたら、市からお知らせをします。 |
|
基礎疾患患者とはどのような枠組みか。 |
下記のとおり、示されていますが、まだ接種開始されていないため、今後も追加や変更がある見込みです。 基礎疾患は次の(1)(2)のいずれかに該当する者です |
|
「基礎疾患を有する者」に当てはまることを証明するために、診断書は必要か。 | 診断書等は必要ありません。予診票に記載していただき、必要があるときは、問診で病気や治療の状況などを確認します。 |
7 副反応について
質問 | 回答 | 備考 |
志摩市の64歳以下を対象とした、ワクチン接種はいつから始まるのか。 | 現在のところ、時期は未定ですが国の方針に沿って接種を進めていきます。まずは、国が定める優先順位に基づき、医療従事者等、高齢者を対象としたワクチン接種を行う予定です。 接種時期が決まりましたら、市からお知らせをします。 |
問合せ先
接種希望調査に関し不明な点がある場合は、下記へお問い合わせください。
志摩市新型コロナワクチンコールセンター
電話 | 0599-43-5030 |
受付時間 | 9時から20時まで(土・日・祝日も対応) |
-
-
志摩市役所 健康福祉部 健康推進課
〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地1
電話番号:0599-44-1100
ファクス:0599-44-1102
お問い合わせはこちらから