企画展「お正月のくらし」を開催します。
ミニ企画展コーナー 「お正月のくらし」の開催について
「正月は」1月の別称です。丁寧に「お」をつけて特別な気持ちを表したり、1月を「睦月」と呼ぶのも、お正月に一家揃って睦みあう様子を表しています。多くの方がお正月を家族で過ごし、当たり前のようにおせちを食べ、お年玉のやりとりをしたりしていますが、ひとつひとつの物事にも大切な意味がこめられており、由来を知るとなるほどと思うはずです。後世に伝えたい「志摩のお正月」を紹介しています。
三重県総合博物館より、二見浦曙図、羽子板などの収蔵資料をお借りしました。
実際にサイコロを使って、拡大した双六で遊んでいただけます。(大正9年研究社刊行の雑誌「小学少年」お正月号の付録「小学少年双六」など)
※コロナ感染拡大防止対策として、マスク着用をお願いします。会場内のアルコール消毒・換気を徹底したうえで開催しますが、体調の悪い方等は、ご来場をお控えくださいますようお願いします。
※入場時の検温、手指のアルコールの上、記帳を実施させていただきますのでご協力願いします。
と き 令和3年1月5日(火曜日)~1月31日(日曜日)
ところ 志摩市歴史民俗資料館 展示室ミニ企画展コーナー
開館時間 9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日 毎週月曜日、28日
地図情報
-
-
志摩市歴史民俗資料館
〒517-0214 三重県志摩市磯部町迫間878番地9
電話番号:0599-55-2881
ファクス:0599-55-2935
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。