発熱時の受診方法について
更新日:2021年7月19日
【重要】市内医療機関における発熱時の受診方法について
全国で新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっている現状においては、来院患者がリスクに晒されることも考えられますので、発熱による受診方法については以下のルールを必ず遵守していいただくようお願いします。
来院前に必ず電話連絡をお願いします。
(1)まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に、電話にてご相談ください。
(2)身近な医療機関が休診の場合や、相談する医療機関に迷う場合は、「受診・相談センター」へご相談ください。
9時00分から21時00分(土日・祝日も対応)
受診・相談センター(伊勢保健所) 電話 0596-27-5140
21時00分から翌9時00分
三重県救急医療情報センター 電話 059-229-1199
*医療ネットみえでも探すことができます。
https://www.qq.pref.mie.lg.jp/qq24/qqport/kenmintop/
【重要】発熱時における休日夜間応急診療所の対応について
(受診される皆様へお願い)
(1)発熱の症状があり、受診を希望される方は診療所に行く前に必ず、電話連絡を窓口スタッフに入れてから受診するようにしてください。
(2)電話連絡をいただき、来院となった方は、公共交通機関を使わず、自家用車でお越しください。症状や状況に応じて、職員の指示に従い、車中で待機していただきます。指示に従っていただけない場合は受診できませんのでご了承ください。
(3)付き添いは最小限でお願いします。
(4)発熱の症状がある方は他の患者と時間帯を分けて診療させていただきます。原則、休日は午前11時から正午及び午後3時から午後4時、夜間は午後8時30分から午後9時30分が発熱患者の診療時間となりますのであらかじめご了承ください。
志摩市休日夜間応急診療所 電話 0599-43-5899
-
-
志摩市役所 健康福祉部 健康推進課
〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地1
電話番号:0599-44-1100
ファクス:0599-44-1102
お問い合わせはこちらから