犯罪・不審者情報
犯罪情報
不審電話の発生
発生日時 |
令和7年5月12日 |
---|---|
発生場所 |
市内 |
発生状況 |
5月12日から志摩市内で、日本郵政を名乗る者から、「警察にあなた宛ての荷物が届いている。」、「中に現金が入っている。」、「あなたの住所を教えてください。」という不審な電話が多数かかっています。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
不審電話の発生
発生日時 |
令和7年3月18日 |
---|---|
発生場所 |
市内 |
発生状況 |
本日午前8時半頃、市内において、警視庁捜査二課を名乗る者 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
特殊サギ予兆電話発生
発生日時 |
令和7年3月4日 |
---|---|
発生場所 |
鳥羽警察署管内 |
発生状況 |
本日午前10時20分頃、鳥羽市内で、鳥羽市役所の職員を名乗る者から「保険料の払い戻しがあります。今から手続きができます。」等といった内容の特殊サギと思われる電話がありました。 このような不審な電話があった際は、一人で判断せずに、警察や家族等に相談してください。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
特殊サギ予兆電話発生
発生日時 |
令和7年2月5日 |
---|---|
発生場所 |
鳥羽警察署管内 |
発生状況 |
昨日午後5時頃、鳥羽市内で、鳥羽市役所の職員を名乗る者から「還付金があり払戻期限が今日までとなっている。今すぐATMへ行き手続きをして欲しい。ATMに着いたら電話で指示を受けるように。」等といった内容の特殊サギと思われる電話がありました。 電話での「未納料金」や「還付金」等の言葉は詐欺の可能性があります。 このような不審な電話があった際は、一人で判断せずに、警察や家族等に相談してください。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
特殊サギ予兆電話発生
発生日時 |
令和7年1月30日 |
---|---|
発生場所 |
市内 |
発生状況 |
本日、午後2時頃、志摩市内において、「志摩市役所のイケダです。年金を払いすぎているのでお返しします。市役所では手続きできません。銀行口座での手続きとなります。」等といった内容の特殊サギと思われる電話がありました。銀行・コンビニなどのATMや、金融機関の窓口に誘い出し、お金をだましとる手口です。 このような不審な電話があった際は、 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
特殊詐欺被害発生
発生日時 |
令和7年1月28日 |
---|---|
発生場所 |
市内 |
発生状況 |
志摩市内において、市役所職員を名乗る者から還付金に関する特殊詐欺の電話がありました。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
不審電話の発生
発生日時 |
令和7年1月27日 |
---|---|
発生場所 |
市内 |
発生状況 |
本日、午前9時頃、志摩市内において、総務省を名乗る者から「2 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
不審電話の発生
発生日時 |
令和7年1月24日 |
---|---|
発生場所 |
鳥羽警察署管内 |
発生状況 |
本日、午後1時頃、志摩市阿児町安乗地内において一般家庭の電話に特殊サギと思われる電話がありました。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
不審電話の発生
発生日時 |
令和7年1月21日 |
---|---|
発生場所 |
鳥羽警察署管内 |
発生状況 |
本日、午後3時頃、鳥羽市内において、まずNTTを名乗る者から このような不審な電話があった際は、 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
不審電話の発生
発生日時 |
令和6年12月16日 |
---|---|
発生場所 |
鳥羽警察署管内 |
発生状況 |
本日、午後0時頃、鳥羽警察署管内(鳥羽市内)において、総務省を名乗る者から「あと2時間で電話が使えなくなる。」等といった内容の不審な電話がありました。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
特殊詐欺予兆電話が発生しました
発生日時 |
令和6年11月29日 |
---|---|
発生場所 |
市内 |
発生状況 |
本日、午前9時30分頃、志摩市内において、警視庁捜査二課を名乗る者から「警視庁捜査二課のシミズです。長崎県で事件がありましたのですぐに長崎県に来てください。捜査対象になっています。」等といった内容の特殊詐欺予兆電話がありました。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
オレオレ詐欺被害発生
発生日時 |
先週 |
---|---|
発生場所 | 鳥羽警察署管内 |
発生状況 |
息子を名乗り、「女性を妊娠させた。弁護士費用が必要」「お金をおろすときは行員さんにリフォーム費用と言って」「名古屋駅に来て、そこで○〇さんに渡して」等と言われ、数百万円をだまし取られた被害が発生しました。
|
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
特殊詐欺予兆電話が発生しました
発生日時 |
令和6年11月13日 |
---|---|
発生場所 |
市内 |
発生状況 |
本日、午後2時30分頃、志摩市内において、警視庁捜査二課を名乗る者から「警視庁捜査二課です。今すぐ大阪に来てください。」等と言われ、無理ですと答えると、「逮捕しないようにしますので、今から言う金額を振り込んでください。そうすれば大阪に来なくてもいいです。」等といった内容の特殊詐欺予兆電話がありました。 このような不審な電話があった際は、一人で判断せずに、警察や家族等に相談してください。 |
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
特殊詐欺予兆電話が発生しました
発生日時 |
令和6年10月30日 |
---|---|
発生場所 |
市内 |
発生状況 |
本日、午後0時頃、志摩市内において、警視庁捜査二課のイトウマサヤを名乗る者から「警視庁捜査二課のイトウマサヤです。特殊詐欺の被害に遭っている件で電話をしました。」等の特殊詐欺予兆電話がありました。 このような不審な電話があった際は、一人で判断せずに、警察や家族等に相談してください。また、ATMコーナー等で携帯電話で通話をしながら操作をしている人がいれば、声を掛け合って、詐欺を防止しましょう。 |
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
特殊詐欺予兆電話が発生しました
発生日時 |
令和6年10月7日 |
---|---|
発生場所 |
市内 |
発生状況 |
本日、午後3時30分頃、志摩市内において、志摩市役所を名乗る者から「保険の払い戻しがあります。」等の内容の還付金詐欺予兆電話がありました。
このような不審な電話があった際は、一人で判断せずに、警察や家族等に相談してください。また、ATMコーナー等で携帯電話で通話をしながら操作をしている人がいれば、声を掛け合って、詐欺を防止しましょう。 |
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
特殊詐欺予兆電話が発生しました
発生日時 |
令和6年9月5日 |
---|---|
発生場所 |
鳥羽警察署管内 |
発生状況 |
本日午前11時45分頃、鳥羽警察署管内(鳥羽市内)において、日本年金機構を名乗る者から「10年分の年金の返金があります。」等の架空料金請求詐欺の電話がありました。
このような電話があった際は、一人で判断せずに、警察や家族等に相談してください。ATMコーナー等で携帯電話で通話をしながら操作をしている人がいれば、声を掛け合って、詐欺を防止しましょう。 |
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
志摩市職員を名乗る詐欺電話の発生
発生日時 |
令和6年8月20日 |
---|---|
発生場所 |
市内 |
発生状況 |
本日午後1時20分頃、大王町波切地内で、志摩市役所職員を名乗る詐欺電話がありました。内容は、「介護保険料を払いすぎています。後ほど銀行から電話があります。」というものです。
このような電話があった際は、一人で判断せずに、警察や家族等に相談してください。ATMコーナー等で携帯電話で通話をしながら操作をしている人がいれば、声を掛け合って、詐欺を防止しましょう。
|
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
特殊詐欺予兆電話が発生しました
発生日時 |
令和6年8月8日 |
---|---|
発生場所 |
鳥羽警察署管内 |
発生状況 |
本日15時頃、鳥羽警察署管内(鳥羽市内)において、自宅の固定電話に「総務省です。この電話は使えなくなります。」等の自動音声電話があり、案内された番号に電話をかけると「携帯電話料金が未納になっている」と言われたという事案が発生しました。 このような不審な電話があった際は、一人で判断せずに、警察や家族等に相談してください。ATMコーナー等で携帯電話で通話をしながら操作をしている人がいれば、声を掛け合って、詐欺を防止しましょう。 |
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
架空料金請求詐欺の発生
発生日時 |
令和6年8月7日 |
---|---|
発生場所 |
鳥羽警察署管内 |
発生状況 |
本日、午前9時30分頃、鳥羽市内において、総務省をかたった自動音声電話から、自宅の固定電話に「2時間後に、この電話は使えなくなります。」等の架空料金請求詐欺の電話がありました。 電話での「未納料金」や「還付金」、「払い戻し」等の言葉は詐欺の可能性があります。 このような不審な電話があった際は一人で判断せずに、警察や家族等に相談してください。
|
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
犯罪情報
警察官を騙る詐欺事案発生
発生日時 |
令和6年7月 8日 |
---|---|
発生場所 | 市内 |
発生状況 |
本日午前11時25分頃、志摩市阿児町地内にお住いの男性の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る男からキャッシュカードが拾われています。キャッシュカードの番号をお答えください。という不審な電話がかかってきました。 この電話は詐欺の電話です。 警察官などが暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かることは絶対にありませんので、不審な電話にはご注意ください。
|
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
不審者情報
志摩市内において、声かけ事案が発生しました。
発生日時 | 令和6年6月20日 |
---|---|
発生場所 | 市内 |
発生状況 |
小学生女児に対し、黒い車に乗った髪の毛を染めた若い男から「乗せてあげようか?家が近くても乗せてってあげるよ。」等と声を掛けられたというものです。
また、不審者に遭遇した際は、「大声を出す」「防犯ブザーを鳴らす」などをして、付近の家やお店に逃げ込み、警察へ通報して下さい。
|
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
特殊詐欺対策
特殊詐欺の被害が増加傾向にあり、依然として深刻な情勢です。
詐欺に遭わないために、次の事項に気を付けて詐欺に遭わない対策をお願いします。
1. 国際電話の被害も多いことから、国際電話番号からの発着信が見込まれない場合は、国際電話利用契約の利用休止の申し込みをする。
2. NTTが、70歳以上の契約者等の回線を対象としたナンバー・リクエスト等を無償化する取り組みをしているため、利用する。
3. パソコンのウイルス除去をサポートする等の名目で、電子マネー等をだまし取る架空料金請求詐欺が増加しているため、電子マネーを購入するように言われた際は詐欺である認識を持つこと。
不審な電話等があった場合は、お金を振り込んだり、電子マネーを購入する前に鳥羽警察署に相談して下さい。
鳥羽警察署 生活安全課 0599-25-0110
犯罪情報
志摩市内で車上ねらいが発生しました
発生日時 | 令和6年5月 |
---|---|
発生場所 | 市内 |
発生状況 |
市内で、住宅を狙った窃盗や車上ねらいが発生しました。 自宅の玄関や、窓はしっかりと施錠し、車の中にカバンや財布を置かないなどの対策等を徹底してください。 不審な人物や、不審な車を見かけた場合は、鳥羽警察署まで連絡をして下さい。 |
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
不審者情報
犯罪情報
県内で還付金詐欺電話が発生しています
発生日時 | 令和5年2月 |
---|---|
発生場所 | 三重県内 |
発生状況 |
先週末から市役所職員を名乗り、還付金を名目した予兆電話が県内で多くかかっています。市役所職員を名乗る還付金名目の電話から(ATMに誘導するタイプ・犯人が自宅にキャッシュカードを取りに来るタイプ)があります。 電話で「還付金」は詐欺です。 このような電話がかかってきたら、すぐに電話を切って家族や警察に相談してください。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
県内でアポ電が相次いで発生しています
発生日時 | |
---|---|
発生場所 | 三重県内 |
発生状況 | 県内で防犯協会を騙るアポ電が相次いで発生しています。 相手は複数人で代わるがわる電話をかけ、言葉巧みに言動を誘導したり、脅すなど不安を煽り金銭の要求をしてきます。時間をかけてだますので、被害額が大きくなる傾向にあります。 不審だと思った際は、一人で判断せずに一旦電話を切って、警察や家族に相談してください。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
志摩市内で還付金詐欺が発生しました
発生日時 | 令和3年1月28日 午前11時30分頃 |
---|---|
発生場所 | 志摩市内 |
発生状況 | 60代女性の自宅固定電話に市役所を名乗る男性から、「介護保険料の払い戻 しがある。」「手続きのためにコールセンターから電話をかける。」等の電話 がかかってきました。 その後、すぐにコールセンターを名乗る別の男性から電話が入り、払戻金を 受け取る手続きのために銀行のATMに行くように指示され、その話を信じて ATMに向かいました。 ATMに着いたら、コールセンターに電話するように指示されていたため、電 話すると、払戻金を受け取るためのATMの操作方法を指示され、指示どおり ATMを操作したところ、お金を騙し取られました。 電話でお金の話が出た際には、詐欺を疑い、信じこまずに一人で判断せず、 家族や警察に相談して下さい。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
志摩市内で詐欺が発生しました
発生日時 | 令和2年7月21日 お昼頃 |
---|---|
発生場所 | 志摩市内 |
発生状況 | 高齢者宅の自宅固定電話に男性の声で、「鳥羽警察署の〇〇です。捕まえた犯 人があなたの口座からお金を引き落としています。キャッシュカードを交換するた めに担当者が伺います。」と電話が入りました。 その後、すぐに鳥羽警察署員を名乗る犯人が高齢者宅を訪れ、「あなたのキャッ シュカードを封筒に入れて保管してください。」と言い、さらに押印を求めたため、 高齢者が印鑑を取りに行った隙に偽カードの入った封筒をすり替えて本物のカー ドを盗み、現金を引き出しました。 このような不審な電話がかかってきた場合は、特殊詐欺の電話だと疑い、信じ込 まずに一人で悩まず、家族や警察に相談して下さい。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
地域安全ニュース(7月)(PDF:32.1KB) (PDFファイル: 32.1KB)
鳥羽市・志摩市内に架空請求の葉書が多数郵送される
発生日時 | 令和元年9月初旬から |
---|---|
発生場所 | 鳥羽市・志摩市内 |
発生状況 | 「民事訴訟通達書」と題する葉書が、鳥羽市・志摩市内の多数の箇所に 送られ、鳥羽警察署や警察本部に対して、同様の葉書が郵送されたとの 相談が寄せられています。 昨年も「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題する葉書が 多数送られてきていました。 これからも同様の葉書が送られてくるかもしれません。 身に覚えのない請求がきたときは、問い合わせ先の連絡先へ 絶対に電話しないようにして、決して送り主の相手をしないよう にしてください。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ警察総合相談電話 ♯9110 鳥羽警察署 0599‐25-0110
地域安全だより(令和元年9月13日)(PDF:181.8KB) (PDFファイル: 181.8KB)
車上ねらいが多発しています!
発生日時 | ― |
---|---|
発生場所 | 鳥羽警察署管内 |
発生状況 | 鳥羽警察署管内で、車上ねらいが多発しています。 漁港近くや、公園の駐車場などで被害が発生しています ので、注意してください。 |
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
地域安全だより(平成30年8月21日)(PDF:1MB) (PDFファイル: 1.1MB)
志摩市内で詐欺事件が発生しました
発生日時 | 平成30年5月22日 |
---|---|
発生場所 | 志摩市内 |
発生状況 | 三重県警察本部の警察官を名乗る男から電話で「あたなのキャ ッシュカードが偽造された」「金融庁の職員を向かわせる」との電 話があり、その後、金融庁の職員を名乗る男が訪れ、キャッシュ カードの暗証番号を聞き出したうえ、目の前でキャッシュカードを 封筒に入れ、「2日後に送れ」と指示しますが、さらに印鑑を取り に行かせている間にキャッシュカードを入れた封筒をすり替えて、 キャッシュカードをだまし取るという被害が発生しています。 警察官や金融庁の職員は、たとえキャッシュカードが偽造され ていたとしても、暗証番号を聞き出すことはありません。 暗証番号は誰にも教えてはいけません。 「キャッシュカードを取りに行く」という電話があれば、それは詐欺。 警察へ通報してください。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ 鳥羽警察署 0599‐25-0110
地域安全だより(平成30年5月24日)(PDF:1.1MB) (PDFファイル: 1.1MB)
鳥羽市・志摩市内に架空請求の葉書が多数郵送される
発生日時 | 平成30年4月初旬から |
---|---|
発生場所 | 鳥羽市・志摩市内 |
発生状況 | 「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題する葉書が、 鳥羽市・志摩市内の多数の箇所に送られ、鳥羽警察署や警察 本部に対して、同様の葉書が郵送されたとの相談が14件寄せら れています。 昨年末も同様の葉書が多数送られてきていました。 これからも同様の葉書が送られてくるかもしれません。 身に覚えのない請求がきたときは、問い合わせ先の連絡先へ 絶対に電話しないようにして、決して送り主の相手をしないよう にしてください。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ警察総合相談電話 ♯9110 鳥羽警察署 0599‐25-0110
地域安全だより(平成30年4月19日)(PDF:1.1MB) (PDFファイル: 1.1MB)
警察官を騙るオレオレ詐欺事案発生
発生日時 | 平成29年11月11日(土曜日) |
---|---|
発生場所 | 志摩市内 |
発生状況 | 三重県警察や金融庁を名乗り、「詐欺が横行している。あなたの 口座からお金が引き落とされています。」などといった電話の後、 自宅へキャッシュカードを受け取りに来る事案が発生しました。 警察官などが暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かること は絶対にありません。 |
※不審、不安な時は、下記の番号にお電話下さい。
問い合わせ警察総合相談電話 ♯9110 鳥羽警察署 0599‐25-0110
この記事に関するお問い合わせ先
志摩市役所 危機管理統括監 防災危機管理課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0203
ファクス:0599-44-5252
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年05月13日