災害対策用トイレトラックについて

更新日:2025年03月03日

災害対策用トイレトラックが無事、納車されました!

  令和7年2月19日、本市の災害対策用トイレトラックが無事納車されました。
  これはひとえに、ご寄附をいただいた皆様からのご支援の賜物です。
  改めて御礼申し上げます。
  翌20日に、車両のお披露目会と多大なるご支援を賜りました10名の支援者様へ感謝状を贈呈いたしました。
  また、一般社団法人助けあいジャパンと協定締結し、志摩市も「災害派遣トイレネットワークプロジェクト」へ参画いたしました。
  本プロジェクトへの参画は三重県で初めての取り組みです。

  今後は、災害時に衛生的で安全・安心なトイレの確保はもちろんのこと、地域のイベントや防災啓発活動など幅広い場面で災害対策用トイレトラックを活用していきます。

支援者様とトイレトラック
災害対策用トイレトラックお披露目会

ご支援、ご協力のお礼及び結果報告について

  令和6年10月31日(木曜日)23時をもって、クラウドファンディングの募集が終了いたしました。たくさんのご支援、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
  みなさまのおかげをもちまして、当初の目標金額である800万円を超え、ネクストゴールの1,200万円を達成することができました。合計寄附金額は以下のとおりとなります。

  〇寄附者総数
     113名
  
  〇合計寄付金額
     12,550,000円

    【内訳】
         READYFORをとおしてのご寄附額  10,220,000円
         本市へ直接のご寄附額  2,330,000円

  寄附サイトの結果については以下のリンクよりご確認いただけます。
  ※寄附サイト上では、本市に直接ご寄附をいただいた方の金額が反映されていません。

災害対策用トイレトラックとは

  このトイレトラックは、5つの洋式トイレ、給水タンク、汚水タンク、ソーラーパネルを備え災害時にすぐ使用できる機能が備わっており、電動車いすリフターにより車いすの方も使用できます。

災害対策用トイレトラック導入について

  能登半島地震における災害時のトイレ不足の状況を踏まえ、南海トラフ地震など大規模災害時におけるトイレ不足を解消するとともに、衛生環境の維持および被災者の健康を確保するためトイレトラックを購入し、移動設置型トイレを相互派遣できる全国ネットワーク「災害派遣トイレ ネットワークプロジェクト」に三重県で初めて参画いたしました。
  災害対策用トイレトラックの購入については、ふるさと納税を活用した「ふるさと納税型クラウドファンディングによって寄附を募集し、市の負担ゼロでの導入しています。

この記事に関するお問い合わせ先

志摩市役所 危機管理統括監 防災危機管理課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0203
ファクス:0599-44-5252
お問い合わせはこちらから