全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験の実施について
全国瞬時警報システム(Jアラート)とは
緊急地震速報や弾道ミサイル情報等、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を、人工衛星を用いて国から送信し、防災行政無線等を自動起動することにより、国から市民まで緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。
試験の概要
この試験は、「全国瞬時警報システム(Jアラート)」を起動させ、機器の稼働状況を確認し、緊急時にも情報伝達が確実に行えるようにするために実施されるものです。防災行政無線により市内全域に「これはJアラートのテストです(3回繰り返し)」と試験音声が流れます。また、志摩市ホームページ・志摩市公式LINEにも「緊急情報」としてJアラートのテスト情報が表示されます。
実施日時
(1)令和7年 5月28日(水曜日)11時00分 予備日: 6月25日(水曜日)
(2)令和7年 8月20日(水曜日)11時00分 予備日: 9月10日(水曜日)
(3)令和7年11月12日(水曜日)11時00分 予備日:12月 3日(水曜日)
(4)令和8年 2月 6日(金曜日)11時00分 予備日: 2月20日(金曜日)
*気象・地震活動などの状況により、試験を中止する場合がありますのでご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
志摩市役所 危機管理統括監 防災危機管理課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0203
ファクス:0599-44-5252
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月18日