阿児健康増進センターの利用について

更新日:2025年04月21日

市民の福祉向上、健康保持および増進を図るため、サンライフあご1階に志摩市阿児健康増進センターを設置しています。利用料金等の詳細は、下記のとおりです。(令和7年4月1日より、利用料金を変更しました。)

  • 利用可能日:月~金曜日(※土日祝日、年末年始を除く)
  • 利用時間:9時30分~21時30分
  • 問い合わせ:阿児健康増進センター(電話番号:0599-44-1111/ファックス:0599-44-1102)
多目的ルーム

営利を目的としない場合

専用利用

(1時間当たり)

市内に住所を有する:1,000円
市外に住所を有する:2,000円
営利を目的とする場合

専用利用

(1時間当たり)

市内に住所を有する:2,000円
市外に住所を有する:4,000円
トレーニングルーム

個人利用

(1時間当たり)

市内に住所を有する:200円
市外に住所を有する:400円
温水シャワー  1回 100円

※初回利用時は、本人確認書類をご持参ください。

※多目的ルーム利用時は、事前予約が必要です。(下記「多目的ルームの利用申請について」参照)

※市内在住の方でトレーニングルーム・温水シャワーを利用する場合、身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の提示で、利用料金が6割となります(初回利用時のみ提示、以降不要)。なお、介助員を必要とし、介助員の料金免除を申請する場合は、申請書をご提出ください。

様式第3号 阿児健康増進センター介助員施設使用料免除申請書(Wordファイル:14.9KB)

多目的ルームの利用申請について

利用申請の方法は、1.電子申請(志摩市予約システム)、2.申請書提出、3.電話申請(+申請書提出)の3種類があります。

1.電子申請(志摩市予約システム)の場合

予約内容について、電話で確認させていただく場合があります。

以下のリンクからアクセス、または、二次元コードを読み取ってご利用ください。なお、利用方法は以下のマニュアルをご参考ください。

2. 申請書提出の場合

以下のファイルをダウンロード後に記入し、阿児健康増進センター受付にご提出ください。

様式第1号 阿児健康増進センター利用許可(変更・取りやめ)申請書(Wordファイル:16.2KB)

3.電話申請(+申請書提出)の場合

予約内容について、口頭で確認させていただきます。仮予約受付となるため、後日利用申請書の提出が必要です。

災害時等におけるセンターの利用停止等について

災害時等における利用停止等の取扱いについては以下のとおりです。利用途中において、阿児健康増進センターの利用を直ちに停止するよう連絡があった場合は、安全確保にご理解いただき、利用停止にご協力をお願いします。

  • 特別警報(大雨・大雪等)・暴風警報・暴風雪警報・津波警報・大津波警報・市内で震度5弱以上の地震・志摩市を除く県内で震度5強以上の地震が発生した時、または南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)が発表された時

⇒原則、施設の利用を直ちに停止します。

  • 志摩市で避難所開設の体制が敷かれた場合

⇒原則、施設の利用を直ちに停止します。

  • 大雨警報・洪水警報・大雪警報・高潮警報など

⇒状況により安全確保を優先し、施設の利用を停止する場合があります。

 

※利用途中において利用停止となった場合の使用料は、1時間を単位として、利用時間に応じた使用料を徴収しますが、1時間に満たない利用時間の使用料を免除します。

(例)利用開始1時間30分後に利用停止となった場合

→使用料は1時間分とし、30分は免除します。

 

  • 警報等が解除されたとき【地震発生時における南海トラフ地震臨時情報(調査終了または巨大地震注意)が発表されたとき、または志摩市災害対策本部が廃止されたとき】は、施設の利用を再開します。

 

■上記はあくまで原則となり、状況により異なる判断をする場合があるのでご了承ください。

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

志摩市役所 健康福祉部 健康推進課
〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地1 サンライフあご3階
電話番号:0599-44-1100
ファクス:0599-44-1102
お問い合わせはこちらから