志摩市物価高騰生活支援給付金(こども加算分)
志摩市物価高騰等生活支援給付金(住民税非課税世帯)の加算分として、世帯員である18歳以下のこども(18歳に達する日以降最初の3月31日までの児童(平成18年4月2日生まれ以降の児童))1人当たり2万円を支給するものです。
対象となる世帯
志摩市物価高騰等生活支援給付金(住民税非課税世帯)(3万円)を受給された世帯のうち、世帯の18歳以下のこども(18歳に達する日以降最初の3月31日までの児童(平成18年4月2日生まれ以降の児童)1人あたりに2万円を支給します。
支給時期
支給について
対象世帯には、1月17日付けで確認書を発送しています。
なお、世帯主・振込口座に変更がある場合は、別途、手続きが必要となりますのでお問い合わせください。
手続き方法
確認書の提出が必要な世帯
対象世帯には1月17日付けで確認書を発送しています。
確認書に必要事項を記入し、返信用封筒によりご返送ください。
なお、郵送での返送に代えて、オンラインで手続きをすることもできます。送付された確認書の二次元コードを読み取り、案内に従い入力手続きを行ってください。
申請書の提出が必要な世帯
令和6年12月14日以降に生まれた児童や別世帯だが扶養している児童がいる等の場合は申請書の提出が必要です。
申請書に必要事項を記入し、必要な書類を添付の上、ご提出ください。
なお、オンラインで手続きをすることもできます。申請書の二次元コードを読み取り、案内に従い入力手続きを行ってください。
志摩市物価高騰等生活支援給付金申請書(こども加算分) (PDFファイル: 192.6KB)
記入例_志摩市物価高騰等生活支援給付金申請書(こども加算分) (PDFファイル: 209.4KB)
申請期限
令和7年3月31日(月曜日)
お問い合わせ
志摩市物価高騰生活支援給付金事務局
0120-105-295(志摩市総合フリーダイヤル)
受付時間:午前8時30分から午後8時まで(土日、祝日を含む)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
志摩市役所 健康福祉部 こども家庭課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0282
ファクス:0599-44-5260
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年01月20日