ファミリー・サポート・センター
講座のお知らせ
志摩市ファミリー・サポート・センターでは、年に数回「子育て・孫育て応援講座」を開催しています。
提供会員養成基礎講座・応用講座にもなっています。
当会員以外の方の参加も大歓迎です!!
今年度の講座はすべて終了いたしました。
来年度の講座が決まり次第、こちらでお知らせいたします。
ファミリー・サポート・センタ―とは
「子育ての援助を求める人」と「子育てを援助できる人」が会員となり、会員間で子育ての援助を行うしくみです。
保育施設や習い事への送迎、歯医者や美容院へ行く間の預かり、自分の時間がほしいときなどに利用していただけます。
「子育ての援助を求める人」を「依頼会員」、「子育ての援助ができる人」を「提供会員」と呼びます。
2つの会員を兼ねることもできます。
「アドバイザー」と呼ばれる職員が、「依頼会員」と「提供会員」をつなぐ役割をします。
会員資格
志摩市内にお住まいかお勤めの人で、18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子どもを育てている人
提供会員志摩市内にお住まいかお勤めで事前に講習を受けた人
会員登録手続
ファミリー・サポート・センター事務所(こども家庭課内)で手続をお願いします。
事務所へお越しいただくのが難しい場合は、アドバイザーにご相談ください。
必要なもの
事務所で、会員証に貼付する顔写真を撮影します。
利用方法
依頼会員は、子育ての援助が必要となったときにファミリー・サポート・センター事務所へご連絡ください。
アドバイザーが、提供会員をご紹介します。
事前に会員同士がアドバイザーとともに打ち合わせを行います。
負担
会員登録にあたっての入会金や会費は不要です。
育児の援助を受けた依頼会員は、提供会員に報酬を支払ってください。
報酬基準額
7時00分~19時00子ども1人・1時間あたり700円
上記以外の時間子ども1人・1時間あたり 800円
きょうだいで援助を受けた場合、2人目以降は1人目の半額です。
援助開始後1時間以内は、1時間とみなされます。
1時間を超える場合は、それが30分以内のときは1時間分の半額を加算、30分を超えるときは1時間分を加算します。
食事(ミルク含む)やおやつ等、必要な物品は依頼会員が用意してください。
提供会員が用意した場合は、実費を依頼会員が負担してください。
送迎をする場合は交通費を加算します。
お試し無料体験のご案内
ファミリー・サポート・センターを初めて利用する依頼会員の方が、無料(実費負担分除く)で最大4時間のサポートを体験していただける制度ができました。ぜひこの機会にファミリー・サポート・センターをご利用ください。
〇対象
ファミリー・サポート・センターを初めて利用される依頼会員の方
※すでに会員登録済みの方で、今まで一度もご利用がない方も対象となります。
詳しくは、以下のファイルをご確認ください。
お試し無料体験のご案内 (PDFファイル: 168.8KB)
利用料助成のご案内
ファミリー・サポート・センターの依頼会員の方で、下記の対象の方は提供会員に支払った利用料を助成します。助成を受けるには、サービスを利用する前に申請が必要です。
○助成内容
提供会員に支払った利用料のうち半額(1か月上限1万円)を助成します。
※交通費・食事代・おやつ代・その他実費負担分及びキャンセル料は助成の対象外です。
〇対象
ファミリー・サポート・センターの依頼会員の方で、以下に該当する方
- ひとり親家庭
- 生活保護世帯
- 市町村民税非課税世帯(4月から6月までは前年度、7月から翌年3月までは本年度)
- ダブルケア(育児と介護を同時に行っている)世帯
- 障がい児のいる世帯
- 多胎児のいる世帯
詳しくは以下のファイルをご確認ください。
提供会員を募集しています
志摩市にお住まいかお勤めの人で、子育てのサポートができる人(提供会員)を募集しています。サポートの内容はさまざまです。子育てのサポートができる人は、ぜひ志摩市ファミリー・サポート・センターにご登録ください。
志摩市ファミリー・サポート・センターのお問い合わせ先
〒517-0592 志摩市阿児町鵜方3098番地22
志摩市役所 こども家庭課内
電話・ファックス 0599-44-0892
この記事に関するお問い合わせ先
志摩市役所 健康福祉部 こども家庭課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0282
ファクス:0599-44-5260
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年02月01日