都市計画審議会に関すること
都市計画審議会に関すること
都市計画審議会とは
「都市計画審議会」とは、都市計画法に基づき、都市計画に関する事項を調査審議する機関です。都市計画は都市の将来の姿を決定するものであり、市民生活へも大きく影響を及ぼします。このため、都市計画を定めるときは、行政機関だけで判断するのではなく、学識経験者や市議会議員、関係行政機関の職員、市民などから構成される審議会の調査審議を経て決定することとなっています。
審議会委員の構成
現在の委員数 | |
学識経験を有する者 | 4名 |
市議会議員 | 3名 |
関係行政機関の職員又は県職員 | 2名 |
住民 | 5名 |
合計 | 14名 |
次回の審議会の開催について
次回の都市計画審議会については、開催が決定次第お知らせいたします。
審議会の会議の公開
審議会の会議は、原則として公開しています。
傍聴を希望する方は、会議当日、受付時間内に受付を済ませてください。傍聴人数は先着10名です。
この記事に関するお問い合わせ先
志摩市役所 建設部 都市計画課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0305
ファクス:0599-44-5262
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年11月25日