平成30年度文化遺産総合活用推進事業で案内サインを設置しました
志摩市文化遺産地域活性化実行委員会と立神四季物語実行委員会は、この度「平成30年度文化庁文化芸術振興費補助金(文化遺産総合活用推進事業)」を活用し、阿児町立神地区内にある文化遺産(県指定や市指定の文化財及び伝統行事、景勝地、史跡など)を紹介するための案内サイン(看板)をそれぞれの文化遺産の近くに設置しました。立神地区に今も残る文化遺産を巡りながら、ウォーキングしてみてはいかがでしょうか。新しい発見があるかもしれません。
案内サインの設置場所
1.立神ふれあいセンター 2.薬師堂 3.旧伊勢道・庚申堂 4.宇気比神社 5.西山慕情ヶ丘 6.立石神社 7.立石救難地蔵堂 8.漁業権獲得記念碑 9.大日さん・行者さん 10.少林寺 11.本福寺 また、それぞれの文化遺産を巡るウォーキングコースの設定として、ウォーキングマップを作成しました。立神ふれあいセンターのほか、志摩市教育委員会事務局(生涯学習スポーツ課)にてリーフレットを配布しておりますので、ぜひともご活用ください。

「文化芸術振興費補助金(文化遺産総合活用推進事業)」については、下記のホームページもご参照ください。
文化遺産を活用した地域活性化に係る取組への支援(文化庁HP内)

平成30年度文化庁文化芸術振興補助金(文化遺産総合活用推進事業) 平成30年10月 志摩市文化遺産地域活性化実行委員会 立神四季物語実行委員会
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習スポーツ課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0339
ファクス:0599-44-5263
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年01月10日