国指定重要無形民俗文化財「安乗の人形芝居」が上演されます
分野 | イベント 歴史・文化・芸術 |
---|---|
内容 |
令和6年 安乗神社秋季例大祭にて、国指定重要無形民俗文化財「安乗の人形芝居」が奉納上演されます。(写真は昨年の様子) 今年度も通常通り2日間上演されます。東海中学校郷土芸能クラブによる「鎌倉三代記」や、安乗人形芝居保存会による「生写朝顔話~大井川の段~」などの上演が予定されています。皆様ぜひご覧ください。 |
日時 |
2024年9月14日(土曜日)、15日 (日曜日) 午後6時30分 開演 ※午後5時から三番叟上演。また、人形芝居の幕間に舞踊があります。 |
場所 | 安乗人形芝居舞台(安乗神社境内) |
詳細 |
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習スポーツ課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0339
ファクス:0599-44-5263
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年08月25日