実施中のプロジェクト(ふるさと応援特産品創出等支援事業)

更新日:2025年09月01日

志摩市ふるさと応援特産品創出等支援事業 とは

新たなふるさと応援特産品の創出や既存のふるさと応援寄附(納税)返礼品の生産強化等に取り組む事業者に対し、ふるさと応援寄附制度の仕組みを活用したクラウドファンディング等により集まった寄附金を原資として、市が補助金を交付する制度です。

志摩市ふるさと応援特産品創出等支援事業補助金について(内部リンク)

実施中のプロジェクト

100年後の志摩の海を豊かにプロジェクト

有限会社伊勢志摩冷凍
実施事業者

有限会社 伊勢志摩冷凍

プロジェクト概要

「100年後の志摩の海を豊かに」という長期的な視点のもと、少子高齢化、気候変動や海水温上昇といった志摩市が直面する課題に対応するため、新しいサプライチェーンの構築を目指します。マリンテックやフードテックを駆使し、「未来干物(熟成魚)」などの新たな名産品の開発・展開に取り組むとともに、生産性の向上を目的とした設備拡充を計画しています。

ご寄附の使い道

「100年後の志摩の海を豊かにプロジェクト」を実現するための大切な資金として、新しいサプライチェーンの拠点となる仕分けセンターの新設や、今後の生産性向上に不可欠な冷凍設備の性能向上などに活用させていただきます。

皆様のご支援は、単なる設備拡充や商品開発にとどまらず、志摩市の産業と豊かな海の未来を支える大きな力となります。

目標寄附額

65,000,000円

現在の寄附額

*****円(0%達成)

 

 

パンがつなぐ、志摩、ひと、未来。~旅するパンで地域に笑顔を~ プロジェクト

実施事業者

丸仙製パン株式会社

丸仙製パン株式会社
プロジェクト概要

丸仙製パン株式会社では、創業から75年以上変わらない「手作り」にこだわり、地域の皆さんに愛されるパンを作り続けてきました。志摩市のふるさと応援寄附(納税)においても、返礼品として丸仙製パンのパンが多くの方に選ばれています。

しかし、その人気に伴い、パンの保管や箱詰めのスペースが不足し、増え続ける需要への対応が困難な状況です。そこで本プロジェクトでは、安定的な商品提供や新たな商品の開発に取り組みます。

ご寄附の使い道

「パンがつなぐ、志摩、ひと、未来。~旅するパンで地域に笑顔を~ プロジェクト」を実現するための大切な資金として、冷凍ストック設備と作業スペースの新設などに活用させていただきます。

これまで地域の食卓に寄り添い、愛されてきた「丸仙のパン」が、ふるさと応援寄附(納税)制度を通じて、志摩市と全国の寄附者様をつなぐ架け橋となります。

 

目標寄附額

36,500,000円

現在の寄附額

*****円(0%達成)

 

 

プロジェクト期間(寄附受付期間)

令和7年9月1日(月曜日)~12月31日(水曜日)

 

寄附方法

プロジェクト期間中に、各事業者(有限会社伊勢志摩冷凍・丸仙製パン株式会社)が提供する返礼品を選択いただいたふるさと応援寄附(納税)が対象となります。

志摩市へのふるさと応援寄附(納税)についての詳細は、「志摩市ふるさと応援寄附(内部リンク)」をご確認ください。下記特集ページからもご寄附いただけます。

 

ふるさと応援特産品創出等支援事業 特集ページ(外部サイト:ふるさとチョイス)