令和7年度 「志摩ブランド」認定品の募集

更新日:2025年08月01日

令和7年度 「志摩ブランド」認定品を募集します。

申請期間

令和7年8月1日(金曜日) ~ 令和7年9月30日(火曜日)

対象となるもの

1.一次産品(志摩市で生産又は水揚げされた農産品、水産品、畜産品)

2.加工品(志摩市で製造又は加工された加工品)

3.工芸品(志摩市で製造又は加工された工芸品)

対象者

一次産品の場合

農業、漁業を営む者で組織する法人及びその他の団体

※個人の方は対象外となります。

加工品又は工芸品の場合

商品等の生産、製造、加工を行っている事業者

申請方法

志摩市地域ブランド認定申請書(第1号様式)に以下の書類及び認定を受けようとする特産品を添付し、志摩市地域ブランド推進協議会事務局(志摩市経済課)へ提出してください。

(1)申請者が個人である場合
ア 志摩市地域ブランド認定申請調書(第2号様式)
イ 住民票の写し又は外国人登録原票記載事項証明書
(2)申請者が法人である場合
ア 志摩市地域ブランド認定申請調書(第2号様式)
イ 登記事項証明書又は登記簿謄本
(3)申請者がその他の団体である場合
ア 志摩市地域ブランド認定申請調書(第2号様式)
イ 定款、寄附行為その他これらに準ずるもの

※書類は申請書類欄からダウンロードできます。

審査方法

申請書類に基づき、志摩市地域ブランド認定審査会(以下、「認定審査会」という。)にて、申請者によるプレゼンテーションの後、審査を行います。認定審査会の日程については、後日事務局からご連絡します。

認定登録料

1認定品につき1万円

※認定更新は6千円(3年毎に更新)

申請書類

志摩ブランド認定のメリット

1.認定商品には、志摩ブランドロゴマークを商品パッケージに入れることができます。

2.志摩市地域ブランド推進協議会で参加する商談会などで、小間料なしで参加できます。

3.アンテナショップや道の駅などでの販売に係る手数料の費用(上限5万円)を負担します。

4.販売促進物などの作成に係る費用の3分の2(上限3万円)を補助します。

5.その他、販売促進につながるような情報などを事務局から提供します。

志摩ブランドロゴマーク

志摩ブランドロゴマーク

その他

志摩市地域ブランド認定事業実施要領及び志摩市地域ブランド認定審査基準など、詳しくは以下のリンク先をご確認ください。

志摩ブランドとは

認定商品一覧

この記事に関するお問い合わせ先

志摩市役所 観光経済部 経済課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0010
ファクス:0599-44-5262

お問い合わせこちらから