11月4日 灯台ワールドサミット

更新日:2023年11月04日

島根県出雲市で開催された「灯台ワールドサミット」に参加しました。

「灯台ワールドサミット」は、灯台が立地する全国の市町村が連携し、灯台を歴史的価値のあるものと捉え積極的な観光資源化を図ることで灯台の活用を促進し、もって歴史的灯台を次世代に引き継ぐことを目的とするものです。

平成30年の志摩市での初開催以降、コロナ禍の中での中断もありましたが、今回、出雲市において第4回目となるサミットの開催となりました。

主催者である「灯台活用推進市町村全国協議会」は、千葉県銚子市、静岡県御前崎市、島根県出雲市と志摩市の4自治体で設立されていますが、今回のサミットから秋田県男鹿市、青森県下北郡東通村が新たに参画されました。

シンポジウムでは、新規参画団体を含めた調印式、共同宣言、パネルディスカッションなどが行われ、その他にも、海上自衛隊呉音楽隊や出雲ドームかみあり吹奏楽フェスタ参加団体の皆さんも参加して盛大に行われた開催記念パレードや、サミット参画自治体の特産品販売、出雲の日本酒・ワイン・地ビール・手打ち出雲そばなど出雲グルメの出店のイベントなどもあり、たくさんの人が訪れ、楽しんでいました。

出雲市の日御碕灯台は、石造灯台としては日本一の高さを誇る白亜の灯台でとても美しく、登ってみると、日本海の雄大な景色を眺めることができます。機会があればぜひ訪れてみてください!志摩市では、今年、安乗埼灯台が初点灯から150周年を迎え、11月11日(土曜日)には安乗岬園地でライトハウスフェスが開始されるなど、灯台を活用した取り組みが進められています。これからも灯台の歴史的価値や観光資源としての魅力を発信して、たくさんの人に訪れていただけるよう取り組んでいきます。

灯台ワールドサミット

この記事に関するお問い合わせ先

志摩市役所 政策推進部 秘書課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0200

ファクス:0599-44-5252

意見・提案・お問い合わせはこちらから