7月18日 潮かけ祭り

更新日:2023年07月18日

約800年の伝統を誇る奇祭「潮かけ祭り」が4年振りに開催されました!

潮かけ祭りは、毎年、旧暦の6月1日に行われ、鎌倉時代初期から続くとの伝承があります。祭りは、まず万度船が伊勢神宮から授かった「万度札」を大島にある大島神社に還し、海女や漁師たちが、当日の朝に獲ったアワビやサザエなどを供え、海の安全大漁を祈願します。

参拝が終わると、バケツやひしゃく、ホースなども使って船同士、参加者同士の海水の掛け合いが始まり、猛暑の中、参加した人たちは、びしょぬれになって潮を掛け合っていました!私も参加させていただきました。最高でした!!

潮かけ祭り

この記事に関するお問い合わせ先

志摩市役所 政策推進部 秘書課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0200

ファクス:0599-44-5252

意見・提案・お問い合わせはこちらから