Vol.51 チェンジ さらに前へ!
災害に備える「トイレトラック」導入
近年、地震や台風など自然災害が頻発し、その規模も甚大化しています。南海トラフ地震が発生した場合、市内で多くの皆さんが避難生活を送る可能性が高いと予測されています。
災害発生時、ライフラインの途絶とともに深刻化する問題の一つに、トイレ不足があります。避難所での生活において、衛生的なトイレ環境の確保は、市民の皆さんの健康と尊厳を守る上で極めて重要です。
そこで、市では、災害時に衛生的なトイレ環境を迅速に確保するため、トイレトラックを導入するとともに全国的な災害派遣トイレネットワークプロジェクトへ参画し、他の自治体との協力体制を確立していきます。また、平常時には自走式であるメリットを生かして防災イベントなどでも活用していきます。
このトイレトラックは、洋式トイレを5基備え、うち1基は車いすの人でも利用できるようリフターを備えています。またソーラーパネルと蓄電池を装備しており、夜間でも明るく安全なトイレ環境の提供が可能です。
今回のトイレトラックの導入にはクラウドファンディングを活用しました。皆さんからいただいた多くのご支援は、導入費用の一部や災害派遣事業などに活用していきます。
災害はいつ起こるか分かりません。トイレトラックは、市民の皆さんの安全・安心を守るための備えとして、災害に強いまちづくりに貢献していきます。


更新日:2025年03月01日