オンライン講演会「豊かな海と持続可能な食文化」を開催しました
令和3年2月27日(土曜日)に、「豊かな海と持続可能な食文化」をテーマとしたオンライン講演会を開催しました。 コロナ禍ということもあり、YouTubeでの限定ライブ配信というかたちでの開催となりましたが、たくさんの人に参加していただくことができました。 志摩市は御食国の食文化を未来につなぐ取り組みにより、平成30年6月にSDGs未来都市に選定されました。漁業や真珠養殖業をはじめとした水産業は、持続可能な食文化を目指す志摩市にとって切り離すことができない産業です。漁業者のみなさんは日頃から海の環境に配慮した漁業に取り組まれていますが、近年、様々な要因による環境への変化が産業へ影響を与えています。 また、令和3年には、志摩市で第9回太平洋・島サミットが開催されます。講演会では、太平洋島しょ国との共通課題でもある環境問題や食文化について、日本や世界の水産資源管理の現状などを知ることを通して、志摩市の豊かな海や御食国の食文化を守っていくために、私たちにできることを考えました。
≪講師≫ 井植 美奈子 一般社団法人セイラーズフォーザシー日本支局理事長


≪第1部 講演会の様子≫



≪第2部 説明会の様子≫




更新日:2023年01月10日