しま×ひと×つながり No.26 林 功さん
地方創生シリーズ★志摩びとインタビュー しま×ひと×つながり
しま×ひと×つながり
志摩市の地方創生事業の一環で、志摩市でさまざまな分野で活躍されている「志摩びと」をリレー方式で紹介するコーナーです。このコーナーでは、輝きを放つ「志摩びと」にまちづくりや志摩への思いについてお聞きます。
林 功(はやし いさお)さんのプロフィール
阿児町鵜方で居酒屋大島を経営しています。「オンリーワンを目指す」を経営方針にしています。

自己紹介
高校を卒業後、大阪の調理師専門学校を出て、関西の旅館や飲食店で約10年間和食の修業を積みました。その後、父が経営する寿司屋に戻って働くことにしました。平成29年にお店を継いだのを機に業種を変え、現在、居酒屋を経営しています。
趣味は登山で、ほぼ毎週のように鈴鹿山脈や台高山脈の山に登りに出かけています。
志摩のおすすめスポットは?
磯部の京路山です。志摩半島が全部見えて、五ヶ所湾、熊野灘も見えます。志摩市で一番高い山なので、横山よりも全体がよく見えます。一時間弱くらいで登れるので、市民の方には一度行ってみてもらいたいです。都会から帰ってきたのでより一層思いますが、志摩市は自然を感じられる素敵な場所です。
まちへの思い
若い人たちが残れるまちになってほしいです。若い人に話を聞くと、多くの友達が都会へ行ってしまっているといいます。一つの要素としては仕事が原因なのかなと思います。また、若者が街中で楽しめる雰囲気が少ない気もします。お店を継いだときに寿司屋から居酒屋にスタイルを変えましたが、新しいことにチャレンジしながら、若者にとって魅力ある店にしていきたいと考えています。若者に魅力ある店になることで、まち全体に少しでも良い効果があればいいなと思っています。
あなたのまちづくり
昨年、「志摩S‐1ぐらんぷり」という、志摩の食材を活用した地域おこしイベントに、「伊勢志摩パールポークのスモーク豚カツ」という料理でエントリーした結果、3位に入賞することができました。もともと燻製(くんせい)に興味があったので、いろんなものを燻製にする中で、この料理を考案しました。S‐1ぐらんぷりをきっかけに地元産のパールポークを使用していますが、地元の方だけでなく観光客の方にも好評をいただいています。仕事を通してではありますが、このような地域おこしの取り組みに参加して、地域活性化に少しでも貢献できればと思っています。
次の「志摩びと」を紹介してください
鵜方でエステサロンを経営する竹内麻海(たけうちまみ)さんです。20代前半の若さで頑張っています。

この記事に関するお問い合わせ先
志摩市役所 政策推進部 総合政策課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0205
ファクス:0599-44-5252
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年01月10日