志摩市総合計画(2006年度~2010年度)
総合計画とは?
志摩市が今後めざすべきまちづくりの理念、目標とこれを達成するための方向を明らかにし、市政運営の最上位計画として、各分野における個別計画、施策・事業の整合性を確保し、計画性および実効性を発揮するとともに、効果的、効率的な市政を運営するための指針となるものです。
また、協働のパートナーである市民、企業、団体と認識をともにし、主体的、積極的な参画を得るための「共通指針」としての役割を持ちます。
さらに、近隣市町および国・県、関係機関などに対して、志摩市の姿勢を示し、積極的な支援、協力、連携を呼びかける役割を持ちます。 総合計画は、「基本構想」「基本計画」および「実施計画」の3つにより構成されています。
「基本構想」
まちづくりの根本に置くべき「まちづくりの基本理念」を示し、それを基に「めざす志摩市のすがた」とそれを実現するための「まちづくりの政策」を示すものです。計画期間は、2006年度から10年間とし、目標年度を2015年度とします。
まちづくりの基本理念
『住んでよし、訪れてよしの志摩市』
まちづくりの基本目標
- 環境の志―自然と共に生きる
- 生活・安全の志―安全を保ち、快適に暮らす
- 地域経済の志―まちを潤す
- 健康・福祉の志―人と命を大切にする
- 教育・文化の志―人を育て、ふるさとを誇る
- まちづくりの志―未来を拓く
「基本計画」
基本構想に示した目標に向けて進める施策を体系的に定め、後年度の評価の指標となる目標数値を示すものです。基本構想期間を前・後期に分け、前期基本計画の計画期間を2006年度から5年間とし、目標年度を2010年度とします。また、後期基本計画は、計画期間を2011年度から5年間とし、目標年度を2015年度としています。
「実施計画」
基本計画に示した施策を進めるため、具体的事業の内容、事業費及び実施年度を明らかにし、財政計画との整合を図るものです。計画期間は3年間で毎年度点検・見直しを行います。

志摩市総合計画 前期基本計画
全編版 表紙~基本構想編(PDF:8MB) (PDFファイル: 8.0MB)
全編版 基本計画編 第1章(PDF:5.2MB) (PDFファイル: 5.3MB)
全編版 基本計画編 第2章(PDF:8.9MB) (PDFファイル: 9.0MB)
全編版 基本計画編 第3章(PDF:6.8MB) (PDFファイル: 6.9MB)
全編版 基本計画編 第4章(PDF:10.9MB) (PDFファイル: 11.0MB)
全編版 基本計画編 第5章(PDF:9.1MB) (PDFファイル: 9.2MB)
全編版 基本計画編 第6章(PDF:5.7MB) (PDFファイル: 5.8MB)
全編版 参考資料編~裏表紙(PDF:12.7MB) (PDFファイル: 12.7MB)
概要版(PDF:5.4MB) (PDFファイル: 5.5MB)
後期基本計画(2011年度~2015年度)の策定については次のリンクをクリックしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
志摩市役所 政策推進部 総合政策課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0205
ファクス:0599-44-5252
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年01月10日