地域公共交通崩壊を食い止めるための緊急アピールを採択しました
地域公共交通崩壊を食い止めるための緊急アピールを採択しました
新型コロナウイルス感染症の影響により、地域公共交通の利用者が減少し、市内の交通事業者は大きなダメージを受けています。このままでは、地域の重要なインフラでもある、公共交通事業者の事業継続が危ぶまれる状況となってしまいます。 そこで、「志摩市地域公共交通会議」では、市民の皆様へ感染防止対策を講じたうえで公共交通を積極的に利用していただく、また、関係行政機関への支援などを目的に、令和2年8月17日に開催された志摩市地域公共交通会議(全体会)で「地域公共交通崩壊を食い止めるための緊急アピール」を採択しました。
地域公共交通崩壊を食い止めるための緊急アピール(PDF:3.8KB) (PDFファイル: 3.8KB)
各交通事業者の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
各交通事業者の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を紹介します。 ●三重県タクシー協会伊勢志摩支部 ・出勤時の体調状況の確認 ・検温の実施 ・距離をとった点呼の実施 ・点呼時の換気の実施 ・営業開始時及び終了時の車内の消毒実施 ・運転手のマスクの着用 ・車両における飛沫防止フィルムの取り付け(一部車両) ・予約運行時にはお客様用消毒液及びアルコールウェットティッシュの積み 込み ・手洗い、うがいの実施 ●三重交通株式会社
三重交通株式会社HP(新型コロナウイルス感染防止対策について)
●志摩マリンレジャー株式会社
志摩マリンレジャーコロナ対策(PDF:155KB) (PDFファイル: 155.1KB)
英虞湾定期船における対策の様子

更新日:2023年01月10日