書かない窓口・しまナビ~志摩市公式アプリ~

更新日:2025年10月06日

書かない窓口・しまナビ

市民課では、住民票等の証明書発行に係る申請や住所の異動等の申請について、誰でも簡単、かつスピーディに各種申請を行っていただけるように、「書かない窓口」及び「しまナビ~志摩市公式アプリ~」のサービスを開始しています。

 

しまナビアプリダウンロード

 

 

しまナビ_グーグル

 

 

しまナビ_アップル

 

 

利用できる場所

志摩市役所 本庁1階 市民課、各支所(浜島・大王・志摩・磯部)

書かない窓口

職員がお客様の本人確認を行った後、申請内容を聞き取ってシステムに入力し、申請書を作成します。印刷した申請書をお客様が確認し、内容に間違いが無ければ申請書に署名をした後、入力した内容によって住所の異動や証明書の発行が行われます。

これにより、お客様が窓口で申請書を書く負担・時間の軽減ができ、また、聞き取って作成した申請書の内容通り証明書が発行されるため、申請書と発行内容の間違いが無くなります。

対応可能な申請

印鑑登録申請書、印鑑登録再交付申請書、印鑑登録証亡失届/印鑑登録廃止申請書、住民票・印鑑登録証明書交付申請書、税証明交付申請書(所得証明、課税非課税証明、車検用納税証明についてのみ)、戸籍証明書等の請求書、住民異動届(市民課のみ)

 

書かない窓口申請イメージ

しまナビ~志摩市公式アプリ~

スマートフォン向けアプリで、証明書発行の申請内容をスマートフォンで入力するとQRコードが作成されます。作成したQRコードを市民課窓口に設置のタブレット端末又はバーコードリーダで読み込むことで、申請書が作成されるものです。

来庁前に事前にQRコードを作成しておくことで、窓口での滞在時間の削減につながります。

対応可能な申請

住民票・印鑑登録証明書交付申請書、税務証明申請書(所得証明、課税非課税証明、車検用納税証明についてのみ)、戸籍証明書等の請求書

 

しまナビイメージ図

しまナビで住民票のオンライン請求が可能になりました!

手続きの概要

マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンで住民票の写しを請求できます。請求された証明書は、住民登録のある住所へ郵送でお届けします。

手続きに必要なもの

(1)署名用電子証明書が有効なマイナンバーカード
  • マイナンバーカードに搭載されている署名用電子証明書が有効であり、かつ署名用電子証明書の暗証番号(6桁から16桁の英数字)が必要です。

(注1)署名用電子証明書の暗証番号は、4桁の数字ではありません。

  • 過去のお引越しなどの際にマイナンバーカードの情報更新を行っていない場合や、署名用電子証明書の有効期限(5年間)が切れている場合は、電子申請での手続きはできません。
(2)マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン

ご利用には、電子証明書を読み取るための専用アプリケーション(無料)が必要です。アプリケーションのインストールは申請画面から可能です。

マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンについては、公的個人認証ポータルサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くのマイナンバーカードに対応したスマートフォン一覧をご確認ください。

(3)クレジットカード

証明書手数料と郵送料の支払い(オンライン決済)に必要です。

対応ブランドは、VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubです。

対象の証明書、対象者、手数料

電子申請の対象となる証明書  申請できる方  手数料  備 考
住民票の写し 本人及び同一世帯の方  1通300円

(注1)代理人及び第三者からの申請はできません。

(注2)住民票の写しは志摩市内に住民登録のある方が対象です。

  また、住民異動等による住民票の除票についても請求可能です。

(注3)証明書の手数料に加え、証明書を住民登録のある住所へ送付するための郵送料をご負担いただきます。

手続きの流れ

  1. しまナビをダウンロードしていただき、「申請ヘルパ」を選択し、画面上部にある「オンライン申請」から「住民票の写しの郵送請求」→「オンラインで申請する」を選択し、マイナンバーカードによる電子署名を行い、ログインして申請ページに必要な情報を入力してオンラインで決済していただき申請します。
  2. 申請された証明書は、市民課内で発行処理を行い、住民登録のある住所あてに郵送します。

(注1)申請の受け付け処理を行ってから1週間から10日程度かかることがあります。受け付け処理は原則、申請日の翌開庁日に行い、休庁日は受け付け処理を行っていませんのでご注意ください。

(注2)申請内容について電話で確認をさせていただくことがあります。また、申請内容に不備がある場合は申請を差し戻すことがあります。

書かない窓口・しまナビ~志摩市公式アプリ~お知らせ動画

書かない窓口としまナビ~志摩市公式アプリ~について、動画でのお知らせはこちらから!ぜひご覧ください。(ケーブルテレビ地上デジタル放送123チャンネル 令和4年3月16日~31日放送分)  

 

QRコードについて

QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

この記事に関するお問い合わせ先

志摩市役所 市民生活部 市民課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0210
ファクス:0599-44-5260
お問い合わせはこちらから