顔認証マイナンバーカードについて

概要
顔認証マイナンバーカードとは
暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を顔認証または目視に限定したマイナンバーカードです。
カードの券面に「顔認証」と記載しますが、その他カードの見た目や有効期限は暗証番号が設定されたカードと違いはありません。
カード機能
利用可能なサービス
- 券面の顔写真や氏名・住所などの記載事項をもとにした本人確認書類としての利用
- 健康保険証としての利用
※健康保険証として利用するには市役所市民課または各支所にて手続きを行います。
利用できないサービス
- マイナポータル
- 各種証明書のコンビニ交付
- e-Taxを含むその他のオンライン手続
- 暗証番号の入力が必要なサービス
申請・設定方法
カード受取時の設定
受取時の必要書類をご用意いただき、窓口で顔認証する旨をお申し出ください。受け取り手続きの詳細は、マイナンバーカードの受け取りについてをご確認ください。
申請者本人から委任された代理人が受け取る場合、交付通知書(はがき)に暗証番号を設定しない旨を記入、またはご選択ください。
受取後の設定
顔認証カードへの切替申請は市役所市民課または各支所で受付けています。
マイナンバーカードをご用意のうえ、窓口までお越しください。
代理人による手続き
代理人が手続きされる場合は次の表の書類が必要となりますので、窓口まで持参ください。
手続きする人 | 必要書類 |
---|---|
法定代理人 |
|
任意代理人 |
|
※申請書の裏面に委任状の様式を用意しています。事前に本人が申請書の必要事項及び委任状欄をご記入のうえ、窓口に提出してください。
【注意事項】
マイナンバーカードに搭載されている署名用電子証明書は、切替申請に伴い失効手続きを行います。
顔認証カードから暗証番号が設定されたカードへの切替方法
暗証番号が設定されたカードへの切替手続きは、市役所市民課または各支所で受付けています。マイナンバーカードの暗証番号を設定(または再設定)しますので、マイナンバーカードをご用意のうえ、窓口までお越しください。
代理人による手続き
代理人が手続きされる場合は次の表の書類が必要となりますので、窓口まで持参ください。
手続きする人 | 必要書類 |
---|---|
法定代理人 |
|
任意代理人 |
|
※任意代理人が代わりに手続きをする場合は、文書照会方式による手続き(後日手続き)となります。手続きの完了までに数日はかかりますので、余裕を持って、お手続きください。
- 代理人による手続き後に、市役所市民課から暗証番号を確認するための照会書兼回答書を郵送します。
- 照会書の回答欄及び委任欄に署名、暗証番号等を記入してください。
- 任意代理人にマイナンバーカードと照会書兼委任状を市役所市民課または各支所へ提出するよう委任してください。(代理人は官公署発行の顔写真付き本人確認書類の提示が必要です。)
- 市役所市民課または各支所で新しい暗証番号を設定し、代理人に返却します。
この記事に関するお問い合わせ先
志摩市役所 市民生活部 市民課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0210
ファクス:0599-44-5260
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年09月12日