みえ森と緑の県民税志摩市の取組み【平成28年度から平成30年度】

更新日:2023年07月25日

志摩市の取組について

平成28年度の実績

1.里山保全事業 松枯れの防止のため薬剤の樹幹注入を行ないました。 実施場所 志摩市阿児町立神地区(天童島・土井ヶ原島) 志摩市阿児町鵜方地内(創造の森 横山)

(施行状況)   2.里地・里山公園木質化整備事業   高耐久性加工処理を施した県産材を用いて公園の机・ベンチ、木柵・八つ橋の整備を行ないました。 実施場所 志摩市阿児町甲賀地内(ほのぼの公園)       志摩市阿児町鵜方地内(創造の森 横山)

(場所 阿児町甲賀地内 ほのぼの公園)  

(設置場所 阿児町鵜方地内(創造の森横山 桜園内))     3.里山体験事業   里山づくり講習会として、「木とふれあう」、「森林を保全する」、「森林資源を活用する」との3つのテーマで体験型の講習会を実施しました。 具体的には、自然観察会、伐採体験、シイタケの菌打ち体験、炭焼体験などの体験型の講習会を実施しました。

(場所 阿児町鵜方地内 阿児炭窯)  

平成29年度の実績

1.里山保全事業 松枯れの防止のため薬剤の樹幹注入を行ないました。 施行箇所 志摩市阿児町甲賀地内 阿児の松原

  2.里地・里山公園木質化整備事業 高耐久性加工処理を施した県産材を用いて公園のテーブル・ベンチの設置をおこないました。 施行箇所 志摩市浜島町南張地内 なごみの丘(オバベタ山)

(なごみの丘展望台からの眺望)   3.里山体験事業 里山づくり講習会として、「木の伐採としいたけ菌打ち体験」、「炭焼体験」の体験型の講習会を開催しました。 開催日 平成29年12月、平成30年1月、2月 開催場所 志摩市阿児町鵜方地内 創造の森横山及びその周辺施設

(シイタケ菌打ち体験講習会の様子)   4 阿児アリーナ大規模改修事業 志摩市の文化・スポーツの振興拠点である阿児アリーナの大規模改修工事にあたり、阿児アリーナの机、椅子等の幅広い用途で県産材を活用しました。

平成30年度の実績

1.里山保全事業 松枯れの防止のため薬剤の樹幹注入を行ないました。 施行箇所 志摩市阿児町安乗地内 安乗岬園地

                    2.里山体験事業 里山づくり講習会として、「ツリーイング(木登り)と森林環境学習」、「木の伐採としいたけ菌打ち体験」、「炭焼体験」の体験型の講習会を開催しました。 開催日 平成30年10月、平成30年12月、平成31年1月、2月 開催場所 志摩市阿児町鵜方地内 創造の森横山及びその周辺施設

(ツリーイング体験の様子)   3 中学校木製備品購入事業 中学校の技術室や美術室等の机、椅子に県産材を使い、ヒノキの薫る快適な教育環境を作ることができました。 設置個所 文岡中学校、磯部中学校、東海中学校、大王中学校

     

地図情報

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

志摩市役所 水産農林部 農林課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0288
ファクス:0599-44-5263
お問い合わせはこちらから