第44回全国豊かな海づくり大会オリジナルフレーム切手について

更新日:2025年01月17日

令和7年11月9日(日曜日)に開催される第44回全国豊かな海づくり大会に向けて、日本郵便株式会社東海支社及び志摩市市民会議、並びに南伊勢町実行委員会の三者合同による大会開催を記念したオリジナルフレーム切手を作成しました。

 

本切手の作成にあたり、志摩市・南伊勢町からは写真を各市町6枚(上部デザイン1枚、切手券面5枚)ずつ、計12枚を日本郵便株式会社東海支社に提供しており、その選定に関するコメントは以下のとおりです。

 

○志摩市市民会議

英虞湾:真珠養殖のイカダが浮かぶリアス海岸です。

伊勢えび、あのりふぐ:三重ブランドに認定されており、地元漁業関係者が独自の資源保護に取り組んでいます。

青さのり:養殖生産量全国1位です。

真珠:伝統的な技術と生産者の努力によって作り出される真珠は、世界に誇る海の宝石です。

桐垣展望台:真珠養殖のイカダが浮かぶリアス海岸に沈む夕日を臨む絶景スポットです。

 

○南伊勢町実行委員会

宿田曽漁港:海上歓迎・放流行事の会場です。

真鯛:町内で広く養殖されています。

みかん:町内で古くから栽培されています。

奈屋浦漁港:水揚量が三重県1位です。

田曽白浜:宿田曽漁港がある田曽浦の人気スポットです。

鵜倉園地:ハート形の入り江があり、星空の名所です。

 

また、1月23日(木曜日)の販売開始にあたり贈呈式を実施します。

 

贈呈式:令和7年1月25日(土曜日) 13:00~

 

本切手概要、同デザイン、贈呈式の内容につきましては、下記日本郵便株式会社東海支社のホームページ及びプレスリリースをご確認ください。

https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/frame/detail.php?id=3244

この記事に関するお問い合わせ先

志摩市役所 全国豊かな海づくり大会推進プロジェクトチーム

〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22


電話番号:0599-43-5930

ファクス:0599-44-5262

お問い合わせはこちらから