自立支援医療(精神通院医療)

更新日:2025年09月29日

精神の疾患により継続的な通院による治療を受ける場合に、医療費の負担軽減を図る制度です。自己負担は原則1割で、一定の要件により自己負担上限額(月額)が設定されます。有効期限は1年間です。更新は、有効期限の3か月前から、期限後1か月までに行うことができます。

申請窓口:地域福祉課(市役所1階6番窓口)または 各支所、健康推進課(サンライフあご)

診断書や申請書といった各種様式は、上記申請窓口に用意しています。 また、下記リンクよりダウンロードすることもできます。

申請に必要なもの

新規

1.診断書(通院医療費公費負担用もしくは精神障害者保健福祉手帳用)

2.追加交付意見書(訪問看護・デイケア等利用の場合)

3.健康保険資格確認証(写)、資格情報のお知らせ等、健康保険の情報がわかるもの

4.支給を受けている年金額がわかるもの

(例:年金振込通知書または年金が振り込まれている預金通帳等)

5.マイナンバーのわかるもの

6.申請書

更新

1.診断書(通院医療費公費負担用もしくは精神障害者保健福祉手帳用)

2.追加交付意見書(訪問看護・デイケア等利用の場合)

(1と2は、2年毎に省略ができ、受給者証右下に診断書が必要の有無の記載があります。)

3.健康保険資格確認証(写)、資格情報のお知らせ等、健康保険の情報がわかるもの

4.支給を受けている年金額がわかるもの

(例:年金振込通知書または年金が振り込まれている預金通帳等)

5.自立支援医療受給者証(黄緑色)

6.マイナンバーのわかるもの

7.申請書

保険変更

1.自立支援医療受給者証(黄緑色)

2.健康保険資格確認証(写)、資格情報のお知らせ等、健康保険の情報がわかるもの

3.申請書

病院・薬局・住所・氏名変更

1.自立支援医療受給者証(黄緑色)

2.申請書

(注意)病院や薬局の変更日は、申請日より前に遡ることはできません。

病院・訪問看護の追加

1.自立支援医療受給者証(黄緑色)

2.追加交付意見書

3.申請書

(注意)追加日は、申請日より前に遡ることはできません。

この記事に関するお問い合わせ先

志摩市役所 健康福祉部 地域福祉課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0283
ファクス:0599-44-5260
お問い合わせはこちらから