HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)キャッチアップ接種の経過措置について

更新日:2025年04月01日

【HPVワクチンの公費接種について】~条件に該当する人は接種期間が延長されます~

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)のキャッチアップ接種期間が令和7年3月31日までとされていましたが、令和6年夏以降の大幅なワクチン需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった人がいらっしゃいます。その状況を踏まえ、キャッチアップ接種期間中(令和4年4月1日~令和7年3月31日までの間)に1回でも接種した人は、令和8年3月31日まで最大3回の接種を公費で完了できるようになりました。

また、令和6年度が定期接種の最終年度である平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれ(高校1年生相当)の人も同様の条件で公費での接種期間が延長されます。

対象者

平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性で、

令和4年4月1日~令和7年3月31日までの間にHPVワクチンを1回以上接種した人

公費負担で接種可能な期間

令和7年4月1日~令和8年3月31日

接種回数

キャッチアップ接種期間中(令和4年4月1日~令和7年3月31日)に1~2回接種した場合、最大3回接種のうちの残りの回数分を接種することができます。

接種について

電話等で事前に医療機関に申し込んでいただき、HPVワクチン予診票、母子健康手帳、マイナ保険証(健康保険証)をお持ちのうえ、医療機関で接種を受けてください。

予診票がない場合

HPVワクチン予診票は令和4年度に対象者に送付しました。紛失や転入等でない場合は、健康推進課(保健センター)窓口にて交付します。下記のものをお持ちのうえ、お越しください。

〈予診票交付時の持ちもの〉

・母子健康手帳または他の自治体での接種済証など接種歴がわかるもの

・来所者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)

志摩市内実施医療機関

リーフレット(厚生労働省)

この記事に関するお問い合わせ先

志摩市役所 健康福祉部 健康推進課
〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地1 サンライフあご3階
電話番号:0599-44-1100
ファクス:0599-44-1102
お問い合わせはこちらから