死亡後の手続きについて
死亡後の手続きについて
亡くなられた人が下記に該当するとき | 手続き内容 | 必要なもの | 手続き窓口 |
---|---|---|---|
印鑑登録証をお持ちの人 | 印鑑登録証の返納 | 印鑑登録証 | 市民課 または各支所 44-0210 |
住民基本台帳カードをお持ちの人 | 住民基本台帳カードの返納 | 住民基本台帳カード | 市民課 または各支所 44-0210 |
世帯主であった人 | 世帯主変更の届出 | 届出人の本人確認書類 | 市民課 または各支所 44-0210 |
国民年金に加入の人 日本年金機構からの年金を受給中の人 |
死亡一時金又は未支給年金の請求手続きなどの説明 | 年金手帳・年金証書 請求者の印鑑 請求者の預金通帳 手数料(戸籍・住民票等請求用) |
保険年金課 44-0213 |
国民健康保険に加入の人 | 国民健康保険被保険者証・高齢受給者証(70歳~74歳)の返納 葬祭費の請求 |
国民健康保険被保険者証 請求者の印鑑 相続人・喪主の預金通帳 葬儀会葬礼状 |
保険年金課 または各支所 44-0213 |
後期高齢者医療に加入の人 | 後期高齢者医療被保険者証の返納 葬祭費の請求 |
後期高齢者医療被保険者証 請求者の印鑑 相続人・喪主の預金通帳 葬儀会葬礼状 |
保険年金課 または各支所 44-0213 |
福祉医療費受給者証をお持ちの人 | 福祉医療費受給者証の返納 受給資格喪失の届出 |
福祉医療費受給者証 | 保険年金課 または各支所 44-0213 |
介護保険被保険者証をお持ちの人 | 介護保険被保険者証の返納 資格喪失の届出 |
介護保険被保険者証 相続人の預金通帳 |
介護・総合相談支援課 または各支所 44-0284 |
障がい者手帳をお持ちの人 | 障がい者手帳の返納 | 障がい者手帳 届出人の印鑑 |
地域福祉課 または各支所 44-0283 |
子ども手当・児童扶養手当を受けている人 | 子ども手当・児童扶養手当受給事由消滅の届出 | 届出人の印鑑 | こども家庭課 または各支所 44-0282 |
相続登記の手続について
土地及び建物の所有者がお亡くなりになった場合、法務局において相続登記の手続が必要です。詳しくは、法務局の窓口までお尋ねください。
土地及び建物の相続登記について<津地方法務局(外部リンク)>
「法定相続情報証明制度」について
相続人が、登記所に相続関係を一覧に表した図(法定相続情報一覧図)とともに、戸除籍謄本等を提出し、一覧図の保管を申請することで、登記官が相続関係を確認した認証文付き一覧図の写しを5年間無料で交付してもらえる制度の利用により、相続人は、各種相続手続(相続税申告、年金、一部金融機関の手続等)において、同一覧図を提出することで戸籍謄本等の提出を省略することが可能となる。
詳しくは以下のホームページをご覧ください。(法務省HP)【外部リンク】
この記事に関するお問い合わせ先
志摩市役所 市民生活部 市民課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0210
ファクス:0599-44-5260
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年12月19日