志摩市阿児特産物開発センター
施設紹介
阿児特産物開発センターは、1986年(昭和61年)に作られた食品加工施設です。施設の役割としては、
1.志摩市産の農水産物を使用した特産物の開発及び加工技術の研究を行うこと。
2.製品化するための加工技術等を市内の加工業者等に技術提供をすること。
3.開発した特産物を販売し、消費拡大を行うことで、市内の1次産業の振興を推進すること。
4.市内の農水産業の振興のために、市民、団体の方などに本施設を利用してもらうこと。
以上が本センターの役割で、市内の1次産業の活性化のために運営しています。
商品紹介
本センターでは、市の特産物を使った加工品「志摩のめぐみ」の製造、販売を行っています。また、「志摩のめぐみ」は、ふるさと納税の返礼品として、みなさまにお送りしております。
【志摩のめぐみ(ジャム)】
いちご(レッドパール)、ブルーベリー、いちじく、キウイ、きんかんマーマレード、梅、フェイジョア、トマト・・・各種400円(税別)
きんこディップ・・・500円(税別)
【志摩のめぐみ(アイス)】
いちご(レッドパール)、ブルーベリー、あおさ、お茶(越賀茶)、きんかん、梅、キウイ・・・各種250円(税別)
伊勢エビ、メロン(南張メロン)、きんこ・・・各種300円(税別)
【志摩のめぐみ(ジュース)】
<濃縮>いちご(レッドバール)、しそ、梅,、夏みかん(夏季限定)・・・各種500円(税別)
<ストレート>いちご(レッドパール)、しそ、うめ、夏みかん・・・各種200円(税別)
本センターの商品は、市内のスーパー、土産物店等で取り扱いしております。また、直接販売も実施しておりますので、お求めの方は、注文票をダウンロードし、ファックスまたは、メールにてご注文ください。(包装可)
【ジャム&ディップ】
【アイス&ジュース】
施設利用
市の特産品を使って、試作品を作りたい、料理教室を開催したいなどのご要望に対応するため、本センターの施設をみなさまにご利用いただけます。
加工室はもちろん、施設内の調理器具等をご利用いただけますので、みなさまお気軽にご利用ください。
なお、施設の利用には事前の申請と使用料が必要となります。詳しくは、本センターまでお問い合わせください。
志摩市阿児特産物開発センターの設置及び管理に関する条例(PDF:162.7KB)
志摩市阿児特産物開発センターの設置及び管理に関する条例施行規則(PDF:102.8KB)
お問い合わせ
本センターに関する問い合わせは、下記までお願いいたします。
【志摩市阿児特産物開発センター】
(所在地)〒517-0502 三重県志摩市阿児町神明2034番地
(電話)0599-43-4799 (ファックス)0599-46-1132
(E-mail)ago-toku@abeam.ocn.ne.jp
地図情報
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。