志摩市災害時給電活動協力事業者登録制度
災害時給電活動協力事業者登録制度について
市内で大規模災害が発生した際に、指定避難所や防災拠点等の停電に対応するため、外部給電可能な車両を保有する市内事業者(市内に事業所や営業所等を有する事業者を含む)に事業者及び協力車両の登録を依頼し、広く災害時の電力給電に係る応急対応に協力していただく制度です。
なお、本制度への登録は「志摩市事業者向け電気自動車導入補助制度」の補助対象要件の一つとなっています。
登録の申請ができる方
市内に店舗、工場、営業所、事務所又は事業所を有し、対象となる協力車両を所有又は使用する個人及び法人その他の団体
対象となる協力車両
外部給電が可能な電気自動車、プラグインハイブリッド自動車又は燃料電池自動車
登録者の主な活動内容
災害発生時、大規模停電が発生した際の指定避難所や防災拠点等における電力供給の協力(給電方法の確認や連絡体制の強化のため平常時より登録者に対し、防災に関する訓練やイベント等への参加協力を依頼する場合があります。)
活動にあたっての注意点
・活動への協力依頼については市より、制度に登録いただいている事業者へお電話等にてご連絡させていただきます。
・この制度は、事業に支障の出ない範囲でご協力をお願いするものです。従業者の参集状況や、周辺の交通状況などにより活動への参加が困難な場合はお申し出ください。
費用負担
・災害時の活動や訓練への参加は無報酬です。また食費や旅費等の活動に関する費用も自己負担となります。
・給電による電気代相当額は実費相当額をお支払いします。
手続き
新規登録の手続き
【必要なもの】
志摩市災害時給電活動協力事業者登録申出書(様式第1号)
協力車両に係る自動車検査証の写し
登録内容変更の手続き
【必要なもの】
志摩市災害時災害時給電活動協力事業者登録事項変更申出書(様式第3号)
登録する車両の内容が変更になる場合は自動車検査証(車検証)の写し
登録抹消の手続き
【必要なもの】
志摩市災害時給電活動協力事業者登録抹消申出書(様式第4号)
登録時に交付された志摩市災害時給電活動協力事業者登録書(様式第2号)
各種様式・要綱
様式第1号(第3条関係)志摩市災害時給電活動協力事業者登録申出書 (Wordファイル: 18.9KB)
様式第2号(第4条関係)志摩市災害時給電活動協力事業者登録書 (Wordファイル: 13.9KB)
様式第3号(第4条関係)志摩市災害時給電活動協力事業者登録事項変更申出書 (Wordファイル: 17.8KB)
様式第4号(第6条関係)志摩市災害時給電活動協力事業者登録抹消申出書 (Wordファイル: 17.0KB)
様式第5号(第10条関係)事故発生報告書 (Wordファイル: 13.0KB)
志摩市災害時給電活動協力事業者登録制度要綱 (RTFファイル: 89.4KB)
その他
当制度は「志摩市事業者向け電気自動車導入補助制度」の交付要件となります。志摩市事業所向け電気自動車導入補助制度の詳細は、下記リンクをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
志摩市役所 危機管理統括監 防災危機管理課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0203
ファクス:0599-44-5252
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年06月23日