令和7年度障害者相談支援事業(2)業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
審査結果
審査の結果、次の業者に決定いたしました。
志摩市阿児町鵜方2824番地181
株式会社 ALLPLUS
代表取締役 浜口 淳勇
質問に対する回答
質問受付期間中に受け付けた質問に対して、令和7年度障害者相談支援事業(2)業務委託 プロポーザル募集要項に基づき、次のとおり回答します。
業務の目的
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づき実施する事業で、障がいのある方やそのご家族が抱える様々な悩み・困りごとに対して、相談支援専門員が相談に応じ、必要な情報提供や助言、福祉サービスの利用支援などを行う。障がい者の抱える問題は、多様化・複雑化しており、専門的な知識や技術を持った相談支援専門員による支援の必要性が高まっている。福祉サービスに繋がらない方を適切な関係機関に繋げ、継続的な支援に結び付けていくことを目的とします。
業務の概要
業務名
令和7年度障害者相談支援事業(2)業務委託
履行期間
契約日から令和8年3月31日
業務の内容
仕様書のとおり
見積限度額
7,675千円(消費税及び地方消費税の額を含む)
参加資格要件
公告日から契約締結の日までの間、次の各号の全ての要件を満たすものとします。
(1) 地方自治法施行令(昭和22 年政令第16 号。)第167 条の4 の規定に該当しないこと。
(2) 令和7 年2 月1 日現在で志摩市契約規則第3 条第2 項に規定する競争入札参加資格
者名簿(以下「競争入札参加資格者名簿」という。)の「事務事業委託 2507 福祉・介護サービス1 福祉サービス」の部門に登録されていること。
(3) 志摩市建設工事等指名停止措置要綱に基づく指名停止措置期間中でないこと。
(4) 手形交換所により取引停止処分を受ける等、経営状態が著しく不健全なものでないこと。
(5) 会社更生法(平成14 年法律第154 号。)に基づく会社更生手続開始若しくは更生手続開始の申立てがなされている場合又は民事再生法(平成11 年法律第225 号。)に基づく再生手続開始若しくは再生手続開始の申立てがなされている場合にあっては、
一般(指名)競争入札参加資格の再審査に係る認定を受けていること。
(6) 契約日時点で市内において、指定特定相談事業所又は指定一般相談支援事業所を設置している者。
スケジュール
事項 |
期日・期間等 |
参加申込書及び提案書の受付 | 公告日から 令和7 年2 月17 日(月曜日)午後5 時まで ※持参の場合は勤務時間内(市の休日及び正午 から午後 1 時までの間を除き、午前8 時30 分 から午後5 時)に提出してください。 |
参加申込み及び提案書に関する質 問の受付※電子メールによる |
公告日から 令和7 年2 月 7 日(金曜日)午後5 時まで |
参加申込み及び提案書に関する質 問に対する回答(志摩市ホームページ) |
令和7 年2 月12 日(水曜日)午後5 時まで |
参加資格審査 | 令和7 年2 月25 日(火曜日) |
参加資格審査結果通知書及びヒア リング等審査の実施に関する通知 書の送付 |
令和7 年2 月28 日(金曜日) |
ヒアリング等審査の実施 | 令和7 年3 月10 日(月曜日) |
プロポーザル審査結果通知書の送付 | 令和7 年3 月14 日(金曜日) |
委託予定業者と随意契約 | 令和7 年3 月下旬ごろ |
※令和7年2月5日修正:参加申込み及び提案書に関する質問に対する回答を「志摩市ホームページ」にて行うよう修正しました。
関連資料
※令和7年1月24日修正:募集要項 P2「5.参加申込み及び資格審査 (1)」を修正しました。
※令和7年2月5日修正:募集要項 P4「9.質問及び回答(1)及び(2)」を修正しました。
この記事に関するお問い合わせ先
志摩市役所 健康福祉部 地域福祉課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0283
ファクス:0599-44-5260
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月13日