風しん第5期定期予防接種の接種期間延長について
麻しん風しん混合(MR)ワクチンについて、一部の自治体及び医療機関において不足していたことを踏まえ、令和6年度に定期予防接種の対象期間となったものの、その期間に接種を受けられなかった方に対して、定期接種期間が2年間延長されることになりました。
(風しん抗体検査については、令和6年度末で終了しています)
定期接種の対象者でまだ接種を受けていない人は、この機会に接種をご検討ください。
対象者
志摩市に住民票のある 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、 令和7年3月末までに風しん抗体検査を実施した結果、抗体が不十分だった人
接種費用
無料
実施期間(無料で接種できる期間)
令和9年(2027年)3月31日まで
案内について
対象となる人には令和7年4月中旬にはがきを送付します。
※4月上旬に予防接種を受けた人に行き違いで案内はがきが届く場合がありますので、ご了承ください。
※案内はがきを無くされた人は、健康推進課までご連絡ください。
予防接種の流れ
市内予防接種実施医療機関に事前連絡の上、予防接種を受けてください。
受診の際は、案内はがきと本人確認書類(保険証等)をお持ちください。
実施医療機関
風しん第5期予防接種実施医療機関 (Excelファイル: 14.5KB)
医療機関のみなさまへ
風しん抗体検査および風しん第5期予防接種(令和7年3月実施分)の請求について
風しんの抗体検査および風しんの第5期の定期接種に係る委託契約(集合契約)に基づき三重県国民健康保険団体連合会が代行する請求・支払事務処理は、令和7年3月10日(令和7年2月実施分)までの提出分をもって終了となります。
しかし、志摩市ではクーポン券の有効期限を2025(令和7)年3月までとしているため、令和7年3月1日から3月31日までに実施した風しん抗体検査および予防接種に係る費用の請求につきましては、直接志摩市に請求してください。
令和7年3月実施分の請求方法
下記書類を令和7年4月10日(必着)までに健康推進課に提出してください。
<提出書類>
○風しん対策 市区町村別請求書
【令和7年3月実施分】風しん対策 市区町村別請求書 (Excelファイル: 34.3KB)
(注:令和7年2月まで使用していた国民健康保険団体連合会提出用のものと様式が異なります)
○風しんの抗体検査受診票(国保連提出用)・風しんの第5期の定期予防接種予診票(国保連提出用)
※風しん対策 請求総括票(実績報告書)の作成は不要です。
<請求先>
〒517-0501 志摩市阿児町鵜方3098-1 サンライフあご3階
志摩市役所 健康推進課 健康増進係
この記事に関するお問い合わせ先
志摩市役所 健康福祉部 健康推進課
〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地1 サンライフあご3階
電話番号:0599-44-1100
ファクス:0599-44-1102
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年04月01日