志摩市リサイクル事業奨励金交付制度について
志摩市では、ごみ減量化施策の一環として、各種団体が行う再生資源化物の集団回収に対し、奨励金を交付しています。
目的
廃棄物の減量化を促進し、資源の再生化を図るとともに廃棄物に対する市民の意識を高めるため。
対象団体
奨励金の交付団体は、市内の営利を目的としない団体です。
団体の登録
奨励金の交付を受けようとする団体は、あらかじめリサイクル事業推進団体登録書を環境・ごみ対策課、各支所へ提出してください。
対象資源
奨励金の対象とする再生資源物は、次のとおりです。
- 紙類(新聞、雑誌、段ボール、飲料用紙パック、シュレッダー紙等)
- 布類
- 缶類(アルミニウム缶、スチール缶)
- ビン類(一升ビン・ビールビン等)
- ペットボトル等その他資源物
交付金額
奨励金として回収量1キログラム当たり5円、ビン類は1本3円(10円未満切り捨て)を交付します。
対象期間
実施対象期間は、毎年4月から翌年3月までです。
交付申請から交付まで
交付申請の手順
- 回収事業を行い、資源物処理業者等に資源物を引き渡し、仕切り伝票を発行してもらう。(ビン類の単位に関しては「キログラム」ではなく「本」で発行してもらってください)
- リサイクル事業奨励金交付申請書兼請求書へ必要事項を記入し、仕切り伝票を添付のうえ環境・ごみ対策課または各支所へ提出する。
申請後の流れ
提出いただいた申請書の内容を審査し、奨励金を交付することが適当と認められる場合は、口座振込通知書(ハガキ)を送付することによって交付決定とします。
奨励金は、登録団体名義の口座に振り込みさせていただきますので、交付申請書に金融機関名・口座番号・口座名義人(フリガナも記入してください)を記入してください。
なお、奨励金は申請月の翌月の中旬ごろを目安に振り込みをします。
その他
登録団体名・代表者名・住所・振込先等に変更があるときは、リサイクル事業団体変更登録書に変更事項を記入のうえ、環境・ごみ対策課、または各支所まで提出してください。
各種様式等
リサイクル事業奨励金交付制度のご案内(WORD:68KB) (Wordファイル: 68.0KB)
リサイクル事業推進団体登録書(WORD:28KB) (Wordファイル: 28.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
志摩市役所 市民生活部 環境・ごみ対策課
ごみ対策係、清掃係(阿児清掃センター)
〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方477-17
電話番号:0599-43-7940
ファクス:0599-43-7941
更新日:2023年01月10日