志摩市オリジナル介護予防体操「志摩からはじまる物語」について

更新日:2025年03月18日

「志摩からはじまる物語」とは

   志摩市オリジナル介護予防体操「志摩からはじまる物語」は、令和元年6月に誕生しました。地域のサロンから「高齢者も一緒に楽しめる体操が欲しい」との意見があり、簡単に、しかも効果的に行える介護予防体操として作成しました。

   志摩市では、この体操をお達者サポーター(志摩市介護予防リーダー)の皆さんと一緒に推進しています。

   体操作成には、志摩市民病院の理学療法士やスポーツインストラクターにもご協力いただき、音楽にのせて楽しく効果的に身体を動かすことができます。また、作詞作曲や歌唱を市職員が担当した完全オリジナル曲です。

「志摩からはじまる物語」で一緒に身体を動かしましょう!!

  「志摩からはじまる物語」は、4分程度の介護予防体操であり、立位・座位の2種類から選択することができます。

   曲の1番の前半では上半身を伸ばすストレッチ、2番の前半は主に下半身のストレッチを取り入れています。サビから後半は1番・2番共通で脳トレの動きを取り入れ、リズミカルな動きを楽しめます。

   ぜひ、みなさんも一緒に「志摩からはじまる物語」で身体を動かしてみましょう!

      ※上記の動画は外部サイト(YouTube)を利用しています。

地域で体操(志摩からはじまる物語)を行っている様子
体操をする高齢女性のイラスト

この記事に関するお問い合わせ先

志摩市役所 健康福祉部 介護・総合相談支援課
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
電話番号:0599-44-0284
ファクス:0599-44-5260
お問い合わせはこちらから